検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ファッションビジネスの進化 阪南大学叢書 109 多様化する顧客ニーズに適応する,生き抜くビジネスとは何か

著者名 大村 邦年/著
著者名ヨミ オオムラ クニトシ
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217288065一般図書589.2/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
589.2 589.2
ファッション産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111020029
書誌種別 図書(和書)
著者名 大村 邦年/著
著者名ヨミ オオムラ クニトシ
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.3
ページ数 13,244p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-2840-1
分類記号 589.2
タイトル ファッションビジネスの進化 阪南大学叢書 109 多様化する顧客ニーズに適応する,生き抜くビジネスとは何か
書名ヨミ ファッション ビジネス ノ シンカ
副書名 多様化する顧客ニーズに適応する,生き抜くビジネスとは何か
副書名ヨミ タヨウカ スル コキャク ニーズ ニ テキオウ スル イキヌク ビジネス トワ ナニカ
内容紹介 ファッションビジネスの誕生から現在に至るまでの事象を、環境適応行動によるビジネスモデルの進化として捉え、アパレル企業の環境適応行動とブランド価値の融合による進化を理論的研究と実証的研究の両面からアプローチする。
著者紹介 神戸市出身。神戸商科大学大学院よりMBAを取得。阪南大学教授。ファッションビジネスを中心に活動。共著に「新時代のマーケティング」がある。
件名1 ファッション産業

(他の紹介)目次 序章 ファッションビジネス研究における「実践と理論」の融合
第1章 進化論のマネジメント適応に関する考察
第2章 ファッションビジネスの歴史的変遷
第3章 海外ファッション企業の新たなブランド戦略―ルイ・ヴィトン社の事例から
第4章 ファストファッションにおける競争優位のメカニズム
第5章 新興アパレル企業にみる新たなブランディング戦略
第6章 百貨店のリストラクチャリングの新機軸
第7章 靴下製造業の新製品開発によるブランド創造―コーマ株式会社の事例から
第8章 アパレル企業の多角化戦略とその本質
第9章 日本のファッションが新たな市場を創る―顧客ニーズから生まれたライフスタイルビジネスとは
終章 「原点回帰」により新たな進化が見えてくる
(他の紹介)著者紹介 大村 邦年
 阪南大学教授。神戸市出身。神戸商科大学経営学研究科修士課程、神戸大学経営学研究科博士課程。1981年ファッションアパレル企業を起業し、28年間にわたる経営の傍ら、2002年神戸商科大学大学院よりMBA(経営学修士)を取得。その後、神戸大学大学院博士課程へ進み、現在、阪南大学教授の他、ファッションビジネスを中心に、企業向けコンサルタントや海外アパレル企業のシニア・アドバイザー、中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業部門家(中小企業庁)として多方面に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。