検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

きょうだいの育て方

著者名 小崎 恭弘/著
著者名ヨミ コザキ ヤスヒロ
出版者 洋泉社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311526941一般図書599//開架通常貸出在庫 
2 江北0611797127一般図書599//開架通常貸出在庫 
3 興本1011447669一般図書599//育児開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
599 599
育児 兄弟 児童心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111021941
書誌種別 図書(和書)
著者名 小崎 恭弘/著
著者名ヨミ コザキ ヤスヒロ
出版者 洋泉社
出版年月 2017.4
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-8003-1047-7
分類記号 599
タイトル きょうだいの育て方
書名ヨミ キョウダイ ノ ソダテカタ
内容紹介 きょうだいそれぞれの気持ちやポジションによって異なる難しさ、愛情を伝えるとき、叱るときにどうすれば心に届くのか…。自身も3人の男の子のパパである著者が、きょうだいの子育てのヒントを伝える。Q&Aも掲載。
著者紹介 1968年兵庫県生まれ。元保育士。大阪教育大学教育学部准教授。NPO法人ファザーリング・ジャパン顧問。著書に「わが家の子育てパパしだい!」「男の子の本当に響く叱り方ほめ方」など。
件名1 育児
件名2 兄弟
件名3 児童心理学

(他の紹介)内容紹介 上の子・下の子・真ん中っ子のきもちがわかる。兄弟姉妹への愛情の伝え方・叱り方がわかる。パパ・ママの「なぜ?」「しんどい」がラクになる。NHK Eテレ「すくすく子育て」講師・三兄弟の父小崎流!
(他の紹介)目次 第1章 きょうだいは、なぜ難しい?(なぜ、きょうだいで悩むの?
きょうだいで親の態度が違うのはダメ?
きょうだいは親の愛を奪い合うライバル!?
きょうだいはコミュニケーションの練習相手
きょうだいの関係は今がすべてじゃない!)
第2章 “上・真ん中・下・双子ら”に適した育て方(同性のきょうだい、異性のきょうだい
上の子の育て方―世話好きだけど支配的?
真ん中の子の育て方―自立心は強いけど、控えめすぎる?
下の子の育て方―のびのびしているけど、ワガママにも!?
双子、三つ子らの育て方―おんなじだけど、おんなじじゃない
ひとりっ子の育て方―コミュニケーションの手助けを
子どもが100人いたら、個性は100通り)
第3章 これでいいの?きょうだい子育てQ&A(仲よくしてほしい!
きょうだいげんかのときは?
こんなとき、どうする?
ちょっと深刻?愛情の問題)
(他の紹介)著者紹介 小﨑 恭弘
 1968年兵庫県生まれ。兵庫県西宮市市役所初の男性保育士として12年間子どもたちと向き合い、現在、大阪教育大学教育学部准教授。NPO法人ファザーリング・ジャパン顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。