検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<社会のセキュリティ>を生きる 「安全」「安心」と「幸福」との関係

著者名 春日 清孝/編著
著者名ヨミ カスガ キヨタカ
出版者 学文社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217290103一般図書360.4/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
社会問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111024368
書誌種別 図書(和書)
著者名 春日 清孝/編著   楠 秀樹/編著   牧野 修也/編著
著者名ヨミ カスガ キヨタカ クスノキ ヒデキ マキノ シュウヤ
出版者 学文社
出版年月 2017.4
ページ数 4,206p
大きさ 22cm
ISBN 4-7620-2715-4
分類記号 360.4
タイトル <社会のセキュリティ>を生きる 「安全」「安心」と「幸福」との関係
書名ヨミ シャカイ ノ セキュリティ オ イキル
副書名 「安全」「安心」と「幸福」との関係
副書名ヨミ アンゼン アンシン ト コウフク トノ カンケイ
内容紹介 前著「<社会のセキュリティ>は何を守るのか」の主題を継続発展させ、新たなパースペクティブから社会のセキュリティの問題設定に取り組み、前著で社会のセキュリティに消失すると捉えた「社会/個人」の生きる可能性を問う。
件名1 社会問題

(他の紹介)目次 序論 「社会のセキュリティ」を生きる―「安全」「安心」と「幸福」との関係
第1章 生命のセキュリティ―社会学、進化論、優生学、エンハンスメント
第2章 幸福の社会指標化と政治―世論に基づく政治から幸福感覚の政治へ
第3章 情報通信技術がもたらす社会変動とリスク―ネット炎上を考える
第4章 地域社会の意味と存続可能性―地域社会に生きることの意味
第5章 ペットと家族と地域社会のセキュリティ
第6章 構築される貧困―生活保護バッシングと社会の範囲
第7章 親密性と関係性の再編のために―家族・教育・ジェンダーというセキュリティ
(他の紹介)著者紹介 春日 清孝
 明治学院大学非常勤講師。明治学院大学大学院社会学研究科社会学・社会福祉学専攻博士後期課程単位取得退学。専攻分野、教育社会学、子ども社会学、家族社会学、ジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
楠 秀樹
 東京理科大学、神奈川工科大学、東京電機大学非常勤講師。東洋大学大学院社会学研究科社会学専攻博士後期課程修了:博士(社会学)。専攻分野、社会学史、ドイツ社会学、フランクフルト学派(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧野 修也
 神奈川大学非常勤講師。東洋大学大学院社会学研究科社会学専攻博士後期課程修了:博士(社会学)。専攻分野、農村社会学、地域社会学、教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。