検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間の記憶

著者名 須田 一政/著
著者名ヨミ スダ イッセイ
出版者 クレオ
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213714221一般図書748/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
829.42 829.42
インドネシア語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810385284
書誌種別 図書(和書)
著者名 須田 一政/著
著者名ヨミ スダ イッセイ
出版者 クレオ
出版年月 1996.12
ページ数 1冊
大きさ 31cm
ISBN 4-87736-001-8
分類記号 748
タイトル 人間の記憶
書名ヨミ ニンゲン ノ キオク
内容紹介 「起源にある視覚、われわれの知らないままに、われわれのうちでおのれを見ているものを再発見する…」(メルロ=ポンティ) 日常という、最も捉え難いものを、シャープなモノクロで映し出す写真集。

(他の紹介)内容紹介 必須フレーズを学び、会話を楽しむ入門書。言葉がわかれば、インドネシアがもっと好きになる!
(他の紹介)目次 覚えるフレーズ
インドネシア語とは
インドネシア語の文字と発音
ダイアローグで学んでみよう
文法編
ヴィジュアルインドネシア語
分野別単語
(他の紹介)著者紹介 ホラス 由美子
 東京学芸大学大学院修了。現在、東京農業大学等の非常勤講師。アジア語教室のadiluhungでeラーニングレッスンに取り組む。第一東京弁護士会当番弁護士通訳、NHKバイリンガルセンターにて翻訳・通訳。また、インドネシアの山村地域の中高生を対象とした“BEASISWA PELANGI”(虹の奨学金)を主宰。株式会社adiluhung代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。