検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生きている文化を人に学ぶ 情報とフィールド科学 5

著者名 林 行夫/著
著者名ヨミ ハヤシ ユキオ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217309176一般図書389/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
文化人類学 フィールドワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111024599
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 行夫/著
著者名ヨミ ハヤシ ユキオ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.3
ページ数 69p
大きさ 21cm
ISBN 4-8140-0104-0
分類記号 389.07
タイトル 生きている文化を人に学ぶ 情報とフィールド科学 5
書名ヨミ イキテ イル ブンカ オ ヒト ニ マナブ
内容紹介 社会の本当の姿は、文献や統計では分からない-。フィールドワークの達人が、語学習得、信頼関係の築き方、聞き取りの方法、そして多様な生が重層する世界で生きる技を語る、現代フィールド科学の体験的入門書。
件名1 文化人類学
件名2 フィールドワーク

(他の紹介)内容紹介 タイをはじめとする上座仏教徒社会で長く調査してきたフィールドワーカーが、ことばの習得、信頼関係の築き方、聞き取りの方法、そして何より、多様な生が重層する世界で生きる生き方を語る、情報とは畢竟人であることを教える、現代フィールド科学の体験的入門書。
(他の紹介)目次 1 宇宙と同じく未知な“日常”
2 ことばを習得する技と作法
3 野生の哲学―You are what you eatの洞察
4 身体としての、実践としての知
5 「学知」は発展するが、現実は忘れられる―近代化が曇らせた眼
6 身体を失った知を取り戻す想像力を育む
(他の紹介)著者紹介 林 行夫
 京都大学地域研究統合情報センター(現・東南アジア地域研究研究所)教授。京都大学博士(人間・環境学)。1955年大阪生まれ。大阪府立旭高校卒業。龍谷大学文学部社会学科、同大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程修了。京都大学東南アジア研究センター研究生を経て、タイ国チュラーロンコーン大学大学院政治学部人類学社会学科留学(文部省アジア諸国等派遣留学生1981‐1983)。国立民族学博物館研究部助手(1988‐1993)、京都大学東南アジア研究センター(のちに東南アジア研究所)助教授、教授(1993‐2006)、京都大学地域研究統合情報センター教授(2006‐2016)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。