検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

たのしさいっぱい!消しゴムはんこの図案集 レディブティックシリーズ 3469 クラフト 人気作家9人が作る

出版者 ブティック社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111957221一般図書736//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

香月 日輪
2020
財政-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110180154
書誌種別 図書(和書)
出版者 ブティック社
出版年月 2012.10
ページ数 64p
大きさ 26cm
ISBN 4-8347-3469-0
分類記号 736
タイトル たのしさいっぱい!消しゴムはんこの図案集 レディブティックシリーズ 3469 クラフト 人気作家9人が作る
書名ヨミ タノシサ イッパイ ケシゴム ハンコ ノ ズアンシュウ
副書名 人気作家9人が作る
副書名ヨミ ニンキ サッカ キュウニン ガ ツクル
内容紹介 人気の消しゴムはんこ作家9人が作った、はんこを使ったアイデア作品と図案を紹介。それぞれの個性が光るデザインが満載です。その他、消しゴムはんこの彫り方、ポイント別彫り方のテクニックなども収録します。
件名1 ゴム版画

(他の紹介)内容紹介 日本ではなぜ教育にお金がかかるのだろう、なぜ働く人への社会保障は少ないのだろう、どうしてこんなに税金がいやなんだろう…、財政のなりたちをわかりやすく解説し、新しい社会への選択肢を考えます。弱者を生まず、誰もが安心してくらせる社会をつくるためにできることは?いまを生き、未来を変える君たちへのメッセージ。
(他の紹介)目次 第1章 財政のレンズをとおして社会を透視しよう
第2章 小さな政府はどのようにつくられたか
第3章 成長しなければ不安になる社会
第4章 公共投資にたよった日本社会の限界
第5章 柔軟で厚みのある社会をささえる教育
第6章 税の痛みが大きな社会をつくりかえる
第7章 「君たち」が「君たちの次の世代」とつながるために
(他の紹介)著者紹介 井手 英策
 1972年生まれ。2000年、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。日本銀行金融研究所、東北学院大学、横浜国立大学を経て、慶應義塾大学経済学部教授。専門は財政社会学、財政金融史。著書『経済の時代の終焉』(岩波書店、2015年大佛次郎論壇賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。