検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

漢検のひみつ 学研まんがでよくわかるシリーズ 126 新版

著者名 アサミネ 鈴/漫画
著者名ヨミ アサミネ スズ
出版者 学研プラスメディアビジネス部コンテンツ営業室
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320817828児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420868242児童図書811//学習まんが通常貸出在庫 
3 保塚0520833518児童図書811//学習まんが通常貸出在庫 
4 江北0620867820児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 
5 鹿浜0920605839児童図書03//開架-児童通常貸出在庫 
6 中央1222655142児童図書811/カ/開架-児童通常貸出在庫 
7 梅田1320632092児童図書81//橙開架-児童通常貸出在庫 
8 江南1520374974児童図書811//開架-児童通常貸出在庫 
9 新田1620370963児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 英治
2010
590 590
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111031925
書誌種別 図書(児童)
著者名 アサミネ 鈴/漫画
著者名ヨミ アサミネ スズ
出版者 学研プラスメディアビジネス部コンテンツ営業室
出版年月 2017.3
ページ数 128p
大きさ 23cm
分類記号 811.2
タイトル 漢検のひみつ 学研まんがでよくわかるシリーズ 126 新版
書名ヨミ カンケン ノ ヒミツ
件名1 漢字

(他の紹介)内容紹介 元禄十五年十二月十四日(一七〇三年一月三十日)。粉雪舞う夜更け、四十七人の浪人が、一人の老人の首を落とし、勝鬨を上げた。死を賭して立てる、武士の一分―。三百有余年、日本人が愛し続けた物語。決死の義挙に涙せよ。「決戦!」が新たな忠臣蔵に挑む!
(他の紹介)著者紹介 葉室 麟
 1951年福岡県生まれ。2005年『乾山晩愁』で歴史文学賞を受賞しデビュー。2007年『銀漢の賦』で松本清張賞、2012年『蜩ノ記』で直木賞、2016年『鬼神の如く 黒田叛臣伝』で司馬遼太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
朝井 まかて
 1959年大阪府生まれ。2008年『実さえ花さえ』(文庫改題『花競べ』)で小説現代長編新人賞奨励賞を受賞しデビュー。2014年『恋歌』で直木賞、『阿蘭陀西鶴』で織田作之助賞、2016年『眩』で中山義秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夢枕 獏
 1951年神奈川県生まれ。1998年『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞を受賞、『大江戸釣客伝』で2011年泉鏡花文学賞、舟橋聖一文学賞、2012年吉川英治文学賞をトリプル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長浦 京
 1967年埼玉県生まれ。2011年『赤刃』で、小説現代長編新人賞を受賞。2017年『リボルバー・リリー』で大藪春彦賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梶 よう子
 東京都生まれ。2005年「い草の花」で九州さが大衆文学賞大賞を受賞。2008年「一朝の夢」で松本清張賞を受賞し、同作で単行本デビュー。2016年『ヨイ豊』で直木賞候補、歴史時代作家クラブ賞作品賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
諸田 玲子
 1954年静岡県生まれ。2003年『其の一日』で吉川英治文学新人賞、2007年『奸婦にあらず』で新田次郎文学賞、2012年『四十八人目の忠臣蔵』で歴史時代作家クラブ作品賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 一力
 1948年高知県生まれ。2002年『あかね空』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。