検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英文学者がつぶやく英語と英国文化をめぐる無駄話

著者名 安藤 聡/著
著者名ヨミ アンドウ サトシ
出版者 平凡社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612030221一般図書830//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
911.52 911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010073941
書誌種別 図書(和書)
出版者 福祉部介護保険課
出版年月 2010.10.20
ページ数
大きさ 30
分類記号 091.3644
タイトル 介護保険・障がい福祉専門部会会議録 平成22年度(第1回〜第2回)
書名ヨミ カイゴ ホケン ショウガイ フクシ センモン ブカイ カイギロク

(他の紹介)内容紹介 気鋭の研究者による、まど・みちお作品の全容。童謡“ぞうさん”の作詞者まど・みちおの創作の軌跡を辿り、104年の生涯を貫いた詩と童謡の表現世界を探究。作品の分析でまどが感じ取った時空間を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 まど・みちおの歩みと詩作―台湾時代(まど・みちおと台湾
本格的創作とその動向
まど・みちおにとっての台湾)
第2章 まど・みちおの歩みと詩作―戦後(日本での出発
“ぞうさん”に見るアイデンティティ
童謡から詩への推移)
第3章 まど・みちおの認識と表現世界(映像的表現
詩と童謡におけるオノマトペ表現
まど・みちおの感覚と認識世界)
第4章 まど・みちおの表現対象―動物・植物(まど・みちおにとっての動物―『動物文学』を中心に
まど・みちおにとっての植物)
第5章 まど・みちおの詩と童謡(童謡論
ユンソクチュンの童謡との対照
まど・みちおの創作意識と表現)
(他の紹介)著者紹介 張 晟喜
 1978年、韓国釜山生まれ。2015年、法政大学大学院国際文化研究科博士後期課程修了。博士(国際文化)。法政大学国際日本学研究所客員学術研究員。専門は日韓比較童謡史、児童文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。