検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

熱海温泉誌 市制施行八〇周年記念

出版者 熱海市
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217295425一般図書215.4/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
215.4 215.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111026085
書誌種別 図書(和書)
出版者 熱海市
出版年月 2017.4
ページ数 383p
大きさ 30cm
ISBN 4-88338-614-7
分類記号 215.4
タイトル 熱海温泉誌 市制施行八〇周年記念
書名ヨミ アタミ オンセンシ
副書名 市制施行八〇周年記念
副書名ヨミ シセイ シコウ ハチジッシュウネン キネン
内容紹介 静岡県熱海市の市制施行八〇周年を記念した書。日本を代表する温泉地・熱海の温泉史を、中世・近世・近代・戦後の時代区分に通史的なテーマを交えた5つの大区分のもと、多様なテーマや視点・切り口による項目別に記述する。
件名1 熱海市-歴史
件名2 温泉-歴史

(他の紹介)目次 中世―走湯と熱海郷に広がる温泉場の形成(中世社会における「熱海」
浄土信仰と伊豆山経塚 ほか)
近世―大湯をめぐる社会・空間・文化(近世熱海村の社会と温泉―大湯と湯戸、村方・浜方・七湯
近世熱海の空間イメージと建築 ほか)
近代―温泉観光地としての開発と発展(写真で見る明治の熱海温泉―イメージとその普及
明治・大正期における湯戸・湯株・大湯の変容 ほか)
戦後―繁栄を支えた人・もの・組織(米軍占領期の温泉地と熱海
熱海の旅館経営を支えた女性たち ほか)
熱海の温泉再発見―資源・効果・集客(地球科学的にみた熱海温泉―その生成機構
熱海の温泉資源の経年変化について ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。