検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

無意識のヘーゲル 鏡映理論としての『大論理学』

著者名 ヴァルター・ノイマン/著
著者名ヨミ ヴァルター ノイマン
出版者 こぶし書房
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217295664一般図書134.4/ノ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
134.4 134.4
Hegel Georg Wilhelm Friedrich 大論理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111026348
書誌種別 図書(和書)
著者名 ヴァルター・ノイマン/著   内田 弘/訳
著者名ヨミ ヴァルター ノイマン ウチダ ヒロシ
出版者 こぶし書房
出版年月 2017.4
ページ数 279p
大きさ 20cm
ISBN 4-87559-327-0
分類記号 134.4
タイトル 無意識のヘーゲル 鏡映理論としての『大論理学』
書名ヨミ ムイシキ ノ ヘーゲル
副書名 鏡映理論としての『大論理学』
副書名ヨミ キョウエイ リロン ト シテ ノ ダイロンリガク
内容紹介 鏡映過程を神の自己創造過程として論証したヘーゲルの「大論理学」を、マルクス-フロイトの問題構成で読み解く。補論「マルクスの商品分析についての新しい解釈」も収録。
著者紹介 1947年旧西ドイツ生まれ。オスナブリュック大学に入職。研究分野は、哲学・宗教・政治学・経済学・社会学・セクシュアリティ・革命。
件名1 大論理学

(他の紹介)内容紹介 鏡に映る「あなた」は他人が見ている「あなた」ではない。「合わせ鏡」の鏡1の中の鏡2に映る「あなた」こそ、他人の見ている「あなた」である。「あなた」は重層的な奥深い鏡の世界で変貌してゆく。このような鏡映過程を神の自己創造過程として論証したのがヘーゲルの『大論理学』なのだ。―『大論理学』をマルクス‐フロイトの問題構成で読み解く。
(他の紹介)目次 第1巻 客観的論理学(存在論
本質論)
第2巻 主観的論理学 あるいは概念論(主観性
客観性
理念)
(他の紹介)著者紹介 内田 弘
 1939年、群馬県に生まれる。1962年、横浜国立大学経済学部卒業。在学中は長洲一二ゼミナールと演劇研究部に所属。現在、専修大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。