検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

事例に学ぶ成年後見入門 事例に学ぶシリーズ 権利擁護の思考と実務 第2版

著者名 大澤 美穂子/著
著者名ヨミ オオサワ ミホコ
出版者 民事法研究会
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510841321一般図書324.6/オオ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
324.65 324.65
成年後見制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111026472
書誌種別 図書(和書)
著者名 大澤 美穂子/著
著者名ヨミ オオサワ ミホコ
出版者 民事法研究会
出版年月 2017.4
ページ数 14,240p
大きさ 21cm
ISBN 4-86556-153-1
分類記号 324.65
タイトル 事例に学ぶ成年後見入門 事例に学ぶシリーズ 権利擁護の思考と実務 第2版
書名ヨミ ジレイ ニ マナブ セイネン コウケン ニュウモン
副書名 権利擁護の思考と実務
副書名ヨミ ケンリ ヨウゴ ノ シコウ ト ジツム
内容紹介 施設入所手続、医療同意、対立親族への対応、死後事務、財産管理など、業務開始から終了までの具体事例を通して、後見人、後見監督人としての対応と手続を解説する。改正民法、家事事件手続法等に対応した第2版。
件名1 成年後見制度

(他の紹介)内容紹介 最新の家庭裁判所の運用、改正民法、家事事件手続法、成年後見制度利用促進法等に対応し改訂!施設入所手続、医療同意、居住用不動産の売却、対立親族への対応、養護者の虐待、死後事務、財産管理、後見監督人等豊富な事例を網羅!
(他の紹介)目次 第1編 成年後見実務のポイント(後見業務における視点
後見業務の大まかな流れ
知っておきたい関連知識
後見制度支援信託制度
報酬助成制度
改正法関連)
第2編 成年後見の現場―モデルケースを素材として(平穏型―施設入所の場合
法的課題型事案(自薦)―在宅型
居住用不動産の売却
親族紛争型事案―対立親族への具体的対応と不動産の管理
養護者による虐待事案と死後事務
後見監督事案―遺産分割協議
審判前の保全処分と任意後見監督人)
(他の紹介)著者紹介 大澤 美穂子
 弁護士(クラース銀座法律事務所)。平成10年中央大学法学部法律学科卒業。平成15年司法試験第2次試験合格。平成17年弁護士登録(第二東京弁護士会)。平成23年〜中央大学法学部兼任講師(〜平成26年)。平成24年クラース銀座法律事務所開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。