検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

共生主義宣言 経済成長なき時代をどう生きるか

著者名 西川 潤/編
著者名ヨミ ニシカワ ジュン
出版者 コモンズ
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217302569一般図書304/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111026617
書誌種別 図書(和書)
著者名 西川 潤/編   マルク・アンベール/編
著者名ヨミ ニシカワ ジュン マルク アンベール
出版者 コモンズ
出版年月 2017.3
ページ数 241p
大きさ 19cm
ISBN 4-86187-140-5
分類記号 304
タイトル 共生主義宣言 経済成長なき時代をどう生きるか
書名ヨミ キョウセイ シュギ センゲン
副書名 経済成長なき時代をどう生きるか
副書名ヨミ ケイザイ セイチョウ ナキ ジダイ オ ドウ イキルカ
内容紹介 世界各国で3600余名が署名した、脱経済支配社会を目指す「共生主義宣言」の全訳を収録。共生主義の思考と概念を紹介し、その意義と課題、そして平和との関連について検討する。
著者紹介 1936年生まれ。早稲田大学名誉教授。主著に「グローバル化を超えて」など。

(他の紹介)内容紹介 世界各国で3600余名が署名した共生主義宣言の全訳を収録。他者とつながり、自然を大切にし、不正と闘い、異論も尊重して、市場経済に依存せず暮らす。
(他の紹介)目次 第1章 共生主義とは何か?
第2章 共生主義宣言―相互依存宣言
第3章 共生主義の経済
第4章 共生社会への壁をどう克服するか?
第5章 現代世界における「農の営み」の根拠
第6章 ひろこのパニエ―フランスで取り組んだ共生の産消提携
第7章 地域に息づく共生運動
(他の紹介)著者紹介 西川 潤
 1936年生まれ。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アンベール,マルク
 1947年生まれ。レンヌ第1大学政治経済学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 共生主義とは何か?   11-40
西川 潤/著
2 共生主義宣言   相互依存宣言   41-75
アンベール‐雨宮裕子/訳
3 共生主義の経済   77-112
マルク・アンベール/著
4 共生社会への壁をどう克服するか?   113-128
西川 潤/著
5 現代世界における「農の営み」の根拠   129-165
勝俣 誠/著
6 ひろこのパニエ   フランスで取り組んだ共生の産消提携   167-197
アンベール‐雨宮裕子/著
7 世界に広がる生産者と消費者の地産地消   198-200
アンベール‐雨宮裕子/著
8 菜の花プロジェクトが描き出す循環型社会   202-212
藤井 絢子/著
9 都市と農村を結ぶ持続可能なコミュニティをどう創るか?   213-229
吉川 成美/著
10 野馬土が目指す内発的復興   230-239
西川 潤/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。