検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

タカシ大丈夫な猫

著者名 苅谷 夏子/著
著者名ヨミ カリヤ ナツコ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212049951児童図書916/か/ティーンズ通常貸出在庫 
2 興本1011698147一般図書645//ティーンズ通常貸出在庫 
3 中央1217989282一般図書645.7/カ/ティーンズ通常貸出在庫 
4 中央1222788844児童図書916/カ/開架-児童通常貸出在庫 
5 梅田1311562167一般図書Y645.7/かり/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今泉 忠明 久保 敬親
1999
645.7 645.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111549205
書誌種別 図書(児童)
著者名 苅谷 夏子/著
著者名ヨミ カリヤ ナツコ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.1
ページ数 162p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-116043-7
分類記号 645.7
タイトル タカシ大丈夫な猫
書名ヨミ タカシ ダイジョウブ ナ ネコ
内容紹介 夕ぐれの道を駆けていった猫は左側の足二本しかなかった。堂々と落ち着いた姿に惹きつけられた著者は飼い主に会いに行く。猫の名はタカシ。自力で立ち、走り、木に登り、恋もして…。二本足の猫と見守り支える人間たちの記録。
著者紹介 東京生まれ。大村はま記念国語教育の会事務局長。著書に「大村はま優劣のかなたに」「フクロウが来た」など。
件名1 ねこ(猫)

(他の紹介)内容紹介 「週刊文春」好評連載、「悩むが花」第2弾。読者からの名問・珍問にときに親身に、ときに厳しく答える伊集院氏の魂から発せられる言葉の数々。「人が人を救うことはできない。しかし共に闘うことはできる」「すぐ役に立つものはすぐ役に立たなくなる」―膝を打ったり頭を垂れたりしながら読み進み、人生そんなに悪くないと思う一冊。
(他の紹介)目次 すぐ役に立つものは、すぐ役に立たなくなる(人が人を救うなんてことは私はできないと思っている
目に見えているものはすべてあやふやな側面をかかえている ほか)
人のこころなんかつかむんじゃねえよ(正しいとか、正しくないとか、言うとる方がおかしい
理想の家族なんてのはあり得ない ほか)
手を差しのべている人にしかリンゴやブドウは降りてこない(お客さんを悦ばせて金を得る それが商いの基本だ
人それぞれに読み方がある あって当然なのが読書だ ほか)
言うも、言わないも、あなたが決めていくことなの(真面目な高校生 わしは君のような考えが大好きだ
初めて逢った日?そんなもん覚えているバカがいるのかよ ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊集院 静
 1950年、山口県生まれ。立教大学文学部日本文学科卒業。1991年「乳房」で第12回吉川英治文学新人賞受賞。92年「受け月」で第107回直木三十五賞受賞。94年「機関車先生」で第7回柴田錬三郎賞受賞。2002年「ごろごろ」で第36回吉川英治文学賞受賞。14年「ノボさん 小説 正岡子規と夏目漱石」で第18回司馬遼太郎賞受賞。16年紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。