検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

訣別 上 講談社文庫 こ59-36

著者名 マイクル・コナリー/[著]
著者名ヨミ マイクル コナリー
出版者 講談社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911604114一般図書B933/コ/文庫通常貸出貸出中  ×
2 中央1217572799一般図書B933/コ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
210.3 210.3
日本-歴史-古代 日本建築-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111238200
書誌種別 図書(和書)
著者名 マイクル・コナリー/[著]   古沢 嘉通/訳
著者名ヨミ マイクル コナリー フルサワ ヨシミチ
出版者 講談社
出版年月 2019.7
ページ数 317p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-512310-2
分類記号 933.7
タイトル 訣別 上 講談社文庫 こ59-36
書名ヨミ ケツベツ
内容紹介 サンフェルナンドの市警察に誘われ、無給の嘱託刑事として勤務するボッシュは、私立探偵として個人的な仕事を受けていた。ある日、85歳の大富豪ホイットニーから呼び出され、人捜しを依頼され…。

(他の紹介)内容紹介 建築とは、権力者たちが駆使した政治的言語である―。日本誕生の舞台となる古代において建築は、権力者が自らの権威を明らかにし、体現する文明の壮大さ、美意識の優越を高らかに宣言する最大最強のメディアであった。飛鳥寺、法隆寺、四天王寺から本薬師寺、伊勢神宮式年遷宮にいたるまで、建築様式や構造、配置パターンのなかに、母系と父系、天皇と律令、ナショナリズムと文明開化、それぞれの葛藤と融合を見いだし、まったく新しい日本古代史を組み上げ提示する。
(他の紹介)目次 1 開化(仏教公伝はどのような場でおこなわれたのか
仏教公伝とその後
飛鳥寺の出現
馬子の国家デザイン)
2 胎動(画期としての舒明王権
テロにはじまる大化改新
法隆寺は二度生まれた
「天皇」の用語法について
天智と天武のあいだ)
3 誕生(革命敢行
飛鳥凱旋
藤原京建設
後継の闇からアマテラスの成立へ
持統天皇の伊勢神宮
「生前退位」による「万世一系」)
(他の紹介)著者紹介 武澤 秀一
 建築家・著述家、博士(工学・東京大学)。1947年、群馬県前橋市に生まれる。東京大学工学部、同大学院をへて同大学助手。その後、建築設計事務所を主宰し東大、法政大学、放送大学などで非常勤講師。建築が政治・宗教・文化を牽引し、また舞台ともなってきたことに注目して現在、著作の執筆に専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。