検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦後社会福祉教育の五十年

著者名 一番ケ瀬 康子/[ほか]編
著者名ヨミ イチバンガセ ヤスコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214334821一般図書369/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
913.6 913.6
伊藤 若冲 伊藤若冲-小説
歴史時代作家クラブ賞作品賞 親鸞賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810473283
書誌種別 図書(和書)
著者名 一番ケ瀬 康子/[ほか]編
著者名ヨミ イチバンガセ ヤスコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1998.11
ページ数 390p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-02964-6
分類記号 369.07
タイトル 戦後社会福祉教育の五十年
書名ヨミ センゴ シャカイ フクシ キョウイク ノ ゴジュウネン
内容紹介 日本社会事業学校連盟の活動に関わった当事者が、50年の歩みと到達点を総括し、21世紀の社会福祉教育・専門職制のありかたについて追及する。
件名1 社会福祉教育

(他の紹介)内容紹介 京は錦高倉市場の青物問屋枡源の主・源左衛門―伊藤若冲は、妻を亡くしてからひたすら絵に打ち込み、やがて独自の境地を極めた。若冲を姉の仇と憎み、贋作を描き続ける義弟・弁蔵との確執や、池大雅、与謝蕪村、円山応挙、谷文晁らとの交流、また当時の政治的背景から若冲の画業の秘密に迫る入魂の時代長篇。
(他の紹介)著者紹介 澤田 瞳子
 1977年、京都府生まれ。同志社大学文学部文化史学専攻卒業、同大学院博士課程(前期)修了。時代小説のアンソロジー編纂などを行い、2010年、『孤鷹の天』で小説家デビュー。2011年、同作で第17回中山義秀文学賞を最年少受賞。2012年の『満つる月の如し 仏師・定朝』で第2回本屋が選ぶ時代小説大賞、第32回新田次郎文学賞受賞。2016年には『若冲』で第5回歴史時代作家クラブ賞作品賞と、第9回親鸞賞を受賞、「この時代小説がすごい!」単行本部門第1位となり、直木賞の候補にもなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。