検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

プラットフォーム企業のグローバル戦略 オープン標準の戦略的活用とビジネス・エコシステム

著者名 立本 博文/著
著者名ヨミ タツモト ヒロフミ
出版者 有斐閣
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217293552一般図書336.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
336.17 336.17
環境管理 資源再利用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111027458
書誌種別 図書(和書)
著者名 立本 博文/著
著者名ヨミ タツモト ヒロフミ
出版者 有斐閣
出版年月 2017.3
ページ数 18,395p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-16501-4
分類記号 336.17
タイトル プラットフォーム企業のグローバル戦略 オープン標準の戦略的活用とビジネス・エコシステム
書名ヨミ プラットフォーム キギョウ ノ グローバル センリャク
副書名 オープン標準の戦略的活用とビジネス・エコシステム
副書名ヨミ オープン ヒョウジュン ノ センリャクテキ カツヨウ ト ビジネス エコシステム
内容紹介 プラットフォーム企業は、提供する製品のサービスや種類ではなく、提供するやり方(=戦略)により決まる。従来の製品戦略との相違点や、プラットフォーム企業の成功がもたらす世界の産業構造の変化を、理論と実証で解明する。
著者紹介 東京大学大学院経済学研究科博士課程中退。筑波大学ビジネスサイエンス系教授。博士(経済学)(東京大学)。共編著に「オープン・イノベーション・システム」など。
件名1 ナレッジマネジメント
件名2 企業提携

(他の紹介)内容紹介 「サーキュラー・エコノミー(循環型経済)」とは、環境への負荷を最小限に抑え、同時に最大限の経済効果を得るための新しい経済・産業システム。企業におけるSDGsの実践方法としても注目を集めている。本書では、先端企業による業界別の取り組みを通して、新しい発想や仕組みづくりを提案する。
(他の紹介)目次 序章 リニアからサーキュラーへ―新たなビジネスモデルと日本の現状
第1章 製品に「サービス」という価値を付加する―フィリップス/ミシュラン/エレクトロラックス/ダイキン工業
第2章 斬新な発想で、廃棄物の概念を変える―ナイキ/アディダス
第3章 ゼロカーボンで覇権を争う米国の巨人たち―グーグル/アップル/マイクロソフト/アマゾン/フェイスブック
第4章 プラスチック、「責任ある消費方法」を模索する―テラサイクル/ユニリーバ
第5章 「環境の破壊者」ファッション業界の変貌―ケリング・グループ/グッチ/プラダ/エルメス/ステラ・マッカートニー/ザラ/H&M
第6章 リソース・ポジティブと食ビジネス―スターバックス/ミツカングループ
第7章 家具、寝具、信頼できる暮らしまわりの製品―イケア/イワタ
第8章 紙の無駄にビジネスチャンスあり―グーフ
終章 日本の産業と、サーキュラー・エコノミーへの移行
(他の紹介)著者紹介 中石 和良
 松下電器産業(現パナソニック)、富士通・富士電機関連企業で経理財務・経営企画業務に携わる。その後、ITベンチャーやサービス事業会社などを経て、2013年にBIO HOTELS JAPAN(一般社団法人日本ビオホテル協会)を設立。欧州ビオホテル協会との公式提携により、ホテル&サービス空間のサステナビリティ認証「BIO HOTEL」システムを立ち上げ、持続可能なライフスタイル提案ビジネスを手掛ける。2018年に「サーキュラーエコノミー・ジャパン」を創設し、2019年一般社団法人化。代表理事として、日本での持続可能な経済・産業システム「サーキュラー・エコノミー」の認知拡大と移行に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。