検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

退職後の団塊の世代の活用についての調査報告書

著者名 東京都労働局産業政策部調査研究課/編集
出版者 東京都労働局産業政策部調査研究課
出版年月 2004.03.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215536903一般図書T361.6/タ/参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北方 謙三
2007
910 910
静岡県-歴史 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410044311
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都労働局産業政策部調査研究課/編集
出版者 東京都労働局産業政策部調査研究課
出版年月 2004.03.01
ページ数 197P
大きさ 30cm
分類記号 092.3616
タイトル 退職後の団塊の世代の活用についての調査報告書
書名ヨミ タイショクゴ ノ ダンカイ ノ セダイ ノ カツヨウ ニ ツイテ ノ チョウサ ホウコクショ

(他の紹介)内容紹介 戦国大名の領国には、地元に基盤をもつ「地域領主」=国衆たちが多く存在し、大名は国衆たちの存立を保障することが求められた。国衆たちは、複数の戦国大名の間で利害によって従属関係を変え、生き残りを賭けて戦った。
(他の紹介)目次 戦国時代の遠江と国衆
第1部 今川氏に従う国衆たち(駿河今川氏の遠江進出
今川領国の内乱
戦国大名今川氏と遠江国衆
「遠州忩(そう)劇」―今川領国の崩壊へ
「井伊谷徳政」と井伊直虎)
第2部 武田氏・徳川氏の争いの狭間で(武田氏・徳川氏の遠江侵攻
遠江・奥三河の「元亀争乱」
「境目」の争乱と長篠合戦
徳川氏の遠江制圧
その後の遠江国衆たち)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 将典
 1976年東京生まれ。駒澤大学大学院人文科学研究科歴史学専攻博士後期課程修了。博士(歴史学)。現在、江東区芭蕉記念館学芸員・戦国史研究会委員。元駒澤大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。