検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ことばの習得と喪失 心理言語学への招待

著者名 伊藤 克敏/著
著者名ヨミ イトウ カツトシ
出版者 勁草書房
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215665223一般図書801/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510028663
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 克敏/著
著者名ヨミ イトウ カツトシ
出版者 勁草書房
出版年月 2005.4
ページ数 8,192,24p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-15381-4
分類記号 801.04
タイトル ことばの習得と喪失 心理言語学への招待
書名ヨミ コトバ ノ シュウトク ト ソウシツ
副書名 心理言語学への招待
副書名ヨミ シンリ ゲンゴガク エノ ショウタイ
内容紹介 ことばの習得と喪失は、表裏一体のダイナミックな関係にある。母語と外国語、脳の障害や高齢化など、生のデータの分析を通して、ことばの心理的処理法のメカニズムに迫る。
著者紹介 1934年三重県生まれ。米国イリノイ大学大学院(M.A.)修了。現在、神奈川大学名誉教授。著書に「こどものことば」など。
件名1 言語心理学
件名2 言語発達

(他の紹介)内容紹介 60年代というトンネルの出口は嵐だった―早大闘争、社研、吉本隆明、『青春の墓標』、「ガロ」、GS、喫茶店、ATG、ゴダール、アングラ演劇―あの時代の空気が鮮やかによみがえる。
(他の紹介)目次 1965年(男子校に乱入?
平野謙の初授業 ほか)
1966年(全学ストライキ
バリケードの中で ほか)
1967年(わたしの駒よ、はやるな
コム・デ・ギャルソン論争 ほか)
1968年(一九六八年は晴れ着で明けた
安田トリデの攻防戦 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中野 翠
 1946年生まれ。埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身。コラムニスト、映画評論家。早稲田大学政治経済学部卒業後、出版社勤務などを経て文筆業に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。