検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

算数たんけん 4 くりあがりくりさがり2けたのたしざんひきざん 改訂

著者名 まつい のりこ/著
著者名ヨミ マツイ ノリコ
出版者 偕成社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420741993児童図書411//開架-児童通常貸出在庫 
2 興本1020569628児童図書41//4開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1221943234児童図書410/マ/閉架-調べ通常貸出在庫 
4 梅田1320490731児童図書41//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000620001641
書誌種別 図書(児童)
著者名 まつい のりこ/著   松井 幹夫/著
著者名ヨミ マツイ ノリコ マツイ ミキオ
出版者 偕成社
出版年月 2006.3
ページ数 55p
大きさ 18×27cm
ISBN 4-03-437540-X
分類記号 411.1
タイトル 算数たんけん 4 くりあがりくりさがり2けたのたしざんひきざん 改訂
書名ヨミ サンスウ タンケン
件名1 算術
改題・改訂等に関する情報 初版のタイトル:2年生のさんすうたんけん 1の巻

(他の紹介)内容紹介 トランスナショナリズム時代の流動性を読み解く。文化相対主義や贈与論など基礎的理論から、ジェンダー論やポストコロニアル理論などの現代的視点までカバーする入門書。今日の文化の動態性を学ぶ上で重要な視点が身につく。調査法とレポートの書き方も伝授。各章ディスカッションテーマ付。
(他の紹介)目次 第1部 異文化を学ぶ(文化の概念―文化人類学における文化の概念と文化相対主義
社会学の基礎―学問系譜と視点 ほか)
第2部 変化する社会を学ぶ(近代化と国家―近代とはいかなる時代か?
世界システム―ネットワーク化する世界の可能性とは何か? ほか)
第3部 グローバル化時代の文化の越境と動態性(文化を記述する―文化を語る権利は誰にあるのか
グローバル化論・トランスナショナリズム論―グローバル化=アメリカ化? ほか)
第4部 実践編(レポートの書き方―論理的に書く手法と引用方法
フィールドワークに出よう―フィールドノーツ作成法・質的社会調査方法論)
(他の紹介)著者紹介 長友 淳
 関西学院大学国際学部准教授。慶應義塾大学総合政策学部卒業。西南学院大学大学院文学研究科修士号取得、クイーンズランド大学PhD(社会学)取得、2010年関西学院大学国際学部専任講師、2013年より現職。専門は社会学および文化人類学、移民研究、グローバル化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。