検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子ども学への招待 子どもをめぐる22のキーワード

著者名 近藤 俊明/編著
著者名ヨミ コンドウ トシアキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112102595一般図書371//開架通常貸出在庫 
2 中央1217298049一般図書371.4/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
371.45 371.45
児童

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111028853
書誌種別 図書(和書)
著者名 近藤 俊明/編著   渡辺 千歳/編著   日向野 智子/編著
著者名ヨミ コンドウ トシアキ ワタナベ チトセ ヒュウガノ トモコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.4
ページ数 8,265p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-07899-8
分類記号 371.45
タイトル 子ども学への招待 子どもをめぐる22のキーワード
書名ヨミ コドモガク エノ ショウタイ
副書名 子どもをめぐる22のキーワード
副書名ヨミ コドモ オ メグル ニジュウニ ノ キー ワード
内容紹介 心理学、保育学、教育学、社会学等、様々な視点から子どもを見て、その育ちの広がりを知ることができる、初学者向けのテキスト。学びを深めることができる読書案内も収録。
著者紹介 著書に「子ども臨床心理学」など。
件名1 児童

(他の紹介)内容紹介 心理学、保育学、教育学、社会学等様々な視点から子どもを見て、その育ちの広がりを知ることができる初学者向けのテキスト。興味をもった分野は読書案内によってさらに学びを深めることができる。
(他の紹介)目次 子どもって何?―キーワード:子ども
第1部 すこやかな育ち(子どもと発達―キーワード:発達
健康と子ども―キーワード:健康
養育環境と子ども―キーワード:養育 ほか)
第2部 人と社会の環の中で(子どもの社会的スキルと仲間関係―キーワード:社会的スキル
子どもを取り巻く「曖昧さ」―キーワード:遊び・データ
子どもの装いを考える―キーワード:装い ほか)
第3部 学び育つ子ども(教育を受ける権利と子ども―キーワード:教育・権利
保育と子ども―キーワード:保育
線描と子ども―キーワード:線描 ほか)
(他の紹介)著者紹介 近藤 俊明
 東京未来大学こども心理学部こども心理学科こども心理専攻。Japanese Children’s Plannning skils:Differential Influence of American and Japanese Peer Collaboration(共著、2008、東京未来大学研究紀要、1)『子ども臨床心理学』(単著、2014,サイエンス社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 千歳
 東京未来大学こども心理学部こども心理学科こども心理専攻。『発達と学習の心理学』(共著、2000,学文社)『発達心理学エチュード』(共著、2004、川島書店)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日向野 智子
 東京未来大学こども心理学部こども心理学科こども心理専攻。『図説社会心理学概説』(共著、2011、誠信書房)『対人社会心理学の研究レシピ』(共著、2016、北大路書房)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。