検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

つたえたいきもちは木にのぼっておさがしください

著者名 阿部 夏丸/文
著者名ヨミ アベ ナツマル
出版者 講談社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220766455児童図書/あべ/開架-児童通常貸出在庫 
2 江北0620702142児童図書91/ア/開架-児童通常貸出在庫 
3 やよい0820723112児童図書/あ/開架-児童通常貸出在庫 
4 梅田1320499237児童図書/アヘ/開架-児童通常貸出在庫 
5 新田1620280766児童図書/あへ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920002745
書誌種別 図書(児童)
著者名 阿部 夏丸/文   村上 康成/絵
著者名ヨミ アベ ナツマル ムラカミ ヤスナリ
出版者 講談社
出版年月 2009.6
ページ数 60p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-215519-9
分類記号 913.6
タイトル つたえたいきもちは木にのぼっておさがしください
書名ヨミ ツタエタイ キモチ ワ キ ニ ノボッテ オサガシ クダサイ
内容紹介 1年に1度の満月の夜には、言葉をもたない動物たちが言葉を話せるようになるお祭りがあります。最初は戸惑っていた動物たちも次第に、思い思いに会話を楽しみはじめるのですが…。
著者紹介 1960年愛知県生まれ。著書に「うそつき大ちゃん」「森の地図」など。

(他の紹介)内容紹介 「出勤・退勤時間は自由」「嫌いな作業はやらなくてよい」など、非常識とも思える数々の取り組みが、いま大きな共感を呼んでいる。そして、その先にあったのは思いもしなかった利益を生むプラスの循環だった。2011年3月11日14時46分、東日本大震災。石巻のエビ工場と店舗は津波ですべて流された。追い打ちをかけるような福島第一原発事故。ジレンマのなか工場の大阪移転を決意する。債務総額1億4000万円からの再起。そんななかで考え出したのが「フリースケジュール」という自分の生活を大事にした働き方。好きな日に出勤でき、欠勤を会社へ連絡する必要もない。そもそも当日欠勤という概念すらない。これは、「縛り」「疑い」「争う」ことに抗い始めた小さなエビ工場の新しい働き方への挑戦の記録。
(他の紹介)目次 第1章 人を縛らない職場はなにを生んだか(ある日の風景
人はみんな違うのに… ほか)
第2章 僕らを突き動かしたもの(東日本大震災と福島第一原発事故
立ちはだかる二重債務 ほか)
第3章 人を縛らない職場ができるまで(会社の役割を考える
始まる前に重視したのはコミュニケーション ほか)
第4章 エビと世界の意外な関係(体を作る食べものをまっとうに作る
パプアニューギニア海産ができるまで ほか)
第5章 『生きる職場』の作り方(本当に働きやすい職場とはなにか
結果として効率がついてきた ほか)
(他の紹介)著者紹介 武藤 北斗
 1975年福岡県生まれ。パプアニューギニア海産工場長。芝浦工業大学金属工学科を卒業後、築地市場の荷受に就職しセリ人を目指す。その後(株)パプアニューギニア海産に就職。2011年の東日本大震災で石巻にあった会社が津波により流され、福島第一原発事故の影響もあり大阪への移住を決意。震災による二重債務を抱えての再出発。現在は大阪府茨木市の中央卸売市場内で会社の再建中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。