検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

山口誓子全集 第7巻 俳論・自解集

著者名 山口 誓子/著
著者名ヨミ ヤマグチ セイシ
出版者 明治書院
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211198138一般図書911.36/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810123572
書誌種別 図書(和書)
著者名 山口 誓子/著
著者名ヨミ ヤマグチ セイシ
出版者 明治書院
出版年月 1977
ページ数 367p
大きさ 22cm
分類記号 918.68
タイトル 山口誓子全集 第7巻 俳論・自解集
書名ヨミ ヤマグチ セイシ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 フィヒテを再評価し、ハーバーマスと対決する。
(他の紹介)目次 第1章 超越論的語用論とは何か(超越論的語用論は何を扱うのか
方法的独我論、および抽象の誤謬という問題 ほか)
第2章 自己関係性―超越論的語用論のフィヒテ主義的性格(1)(根拠付けという観点とフィヒテ主義
知的直観として行為知 ほか)
第3章 「上昇」か「下降」か―超越論的語用論のフィヒテ主義的性格(2)(究極的根拠付けに対するハーバーマスの代案
アーペルによる反論 ほか)
第4章 無限界の理想的コミュニケーション共同体とは何か(統制的かつ(長期的には)構成的とはどういうことか
理想的コミュニケーション共同体と「目的の国」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 嘉目 道人
 1979年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員PD。論文「事行としての自己関係性―フィヒテ知識学の言語哲学的変換に向けて―」(『フィヒテ研究』第19号、2011年)にて日本フィヒテ協会研究奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。