検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸時代の科学者 1 江戸・玉川兄弟ほか

著者名 西田 知己/著
著者名ヨミ ニシダ トモミ
出版者 汐文社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121137194児童図書402//開架-児童通常貸出在庫 
2 やよい0820796621児童図書28//開架-児童通常貸出在庫 
3 興本1020627475児童図書40//1開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1222367474児童図書402/ニ/開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222376665児童図書402/ニ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[中村 真一郎
2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610069365
書誌種別 図書(和書)
著者名 高崎 哲郎/著
著者名ヨミ タカサキ テツロウ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2006.10
ページ数 8,213p
大きさ 21cm
ISBN 4-306-09381-6
分類記号 517.7
タイトル 湖水を拓く 日本のダム建設史
書名ヨミ コスイ オ ヒラク
副書名 日本のダム建設史
副書名ヨミ ニホン ノ ダム ケンセツシ
内容紹介 日本のダム建設史とヒューマンドキュメントを描いた一冊。ダム建設に汗と涙を流した関係者の人間模様を克明に綴るとともに、近・現代の日本ダム建設小史として、理論と実践を明快に紹介する。
著者紹介 1948年栃木県生まれ。NHK記者、帝京大学教授等を経て、財団法人河川環境管理財団の客員研究員。東京工業大学非常勤講師。作家、土木史研究家。著書に「沈深、牛の如し」など。
件名1 ダム

(他の紹介)内容紹介 現代社会を描きたいという希望をもって東京へ出た文学青年小泉純一が、初志に反して伝説を題材とした小説を書こうと決意するまでの体験と知的成長を描く。作中に夏目漱石、木下杢太郎、正宗白鳥、森鴎外自身などをモデルとした作家が登場する。漱石の『三四郎』と並称される、鴎外初の現代長篇小説。明治43‐44年作。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。