検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

落語で楽しむ江戸ことば事典

著者名 澤田 一矢/著
著者名ヨミ サワダ イッシ
出版者 みやび出版
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511479800一般図書814//開架通常貸出在庫 
2 江南1510764242一般図書814/サワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110177408
書誌種別 図書(和書)
著者名 澤田 一矢/著
著者名ヨミ サワダ イッシ
出版者 みやび出版
出版年月 2012.9
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 4-434-16951-9
分類記号 814.6
タイトル 落語で楽しむ江戸ことば事典
書名ヨミ ラクゴ デ タノシム エド コトバ ジテン
内容紹介 「あたぼう」「隠居」「内股膏薬」「越中褌」「おかったるい」…。粋あり、雅味あり、啖呵乱言あり。人口に膾炙する古典落語から「江戸ことば」637語を選び、挿絵や用例とともに解説する。巻末に、落語一口寸評も収録。
著者紹介 1935年東京生まれ。国學院大学文学部卒。著書に「生かしておきたい江戸ことば450語」「疎開っ子」「人情寄席雀」など。
件名1 日本語-古語
件名2 落語

(他の紹介)内容紹介 ある老婦人からの手紙で、家庭の問題を解決してほしいて頼まれたポワロ探偵―いったんは断りましたが、老婦人が急死したと知って、調査にのりだしました。〈病死〉した彼女の家を訪ねたポワロは、美しい花壇にみとれました。水仙、チューリップ、ヒアシンス…と春の花が咲きみだれているのです。ポワロは、古いイギリスの童謡を思いだして口ずさむのでした…。その美しい花壇に恐ろしい秘密があるとも知らず…。表題作のほかに、パーティがひらかれた部屋で起きた殺人事件をみごとな推理で解決する「スペイン櫃の謎」を収録。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。