検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

琉球諸語の復興 沖縄大学地域研究所叢書

著者名 沖縄大学地域研究所/編
著者名ヨミ オキナワ ダイガク チイキ ケンキュウジョ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311403828一般図書818//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
451 451
陸上競技 メンタルトレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410083464
書誌種別 図書(和書)
著者名 辻 邦生/著
著者名ヨミ ツジ クニオ
出版者 新潮社
出版年月 2004.11
ページ数 396p
大きさ 23cm
ISBN 4-10-646906-5
分類記号 918.68
タイトル 辻邦生全集 6
書名ヨミ ツジ クニオ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 本番で最高のパフォーマンスを発揮するための集中力の鍛え方&心の調整法。効果的な目標設定で、心と体をレベルアップ!この想定練習で、本番のプレッシャーに強くなる!自分の「取り扱い説明書」で本来の力を発揮する!
(他の紹介)目次 陸上はメンタルスポーツ
メンタルを強くする基礎とは
練習で実践できるメンタル強化法―基礎編
メンタル強化法(試合間近
本番
試合後)
種目別に必要なメンタル
育成期のメンタル
(他の紹介)著者紹介 井村 久美子
 旧姓:池田久美子。1981年1月10日生まれ。山形県酒田市出身。福島大学卒業。スズキに入社。北京オリンピックに走り幅跳び日本代表として出場。女子走り幅跳びの日本記録保持者(6m86)。日本の陸上界でただ一人、小学生から社会人までの全年代において日本一になった実績を持つ。100mハードルにおいても日本歴代2位の記録(13秒02)も持つ。2013年に引退後は、拠点を三重県鈴鹿市に移し、各世代向けのアスレティッククラブ『イムラアスリートアカデミー』を夫の俊雄氏とともに設立した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 琉球における言語研究と課題   13-29
新垣 友子/著
2 「奄美語」概説   31-42
新永 悠人/著
3 「国頭語」概説   43-63
西岡 敏/著
4 「沖縄語」概説   65-85
西岡 敏/著
5 「宮古語」概説   87-98
青井 隼人/著
6 「八重山語」概説   99-124
仲原 穣/著
7 「与那国語」概説   125-136
伊豆山 敦子/著
8 琉球の島々の唄者たち   琉球諸語の復興を目指して   139-189
照屋 寛徳/ほか述 比嘉 光龍/司会
9 「琉球諸民謡」という新しい定義の提唱   191-214
比嘉 光龍/著
10 琉球諸語の復興を目指して   スペイン・アメリカの少数言語復興から学ぶ   217-254
塚原 信行/述 松原 好次/述 比嘉 光龍/述 新垣 友子/司会
11 少数言語復興運動の意義   あとがきに代えて   255-261
原 聖/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。