検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

銀河宇宙観測の最前線 「ハッブル」と「すばる」の壮大なコラボ

著者名 谷口 義明/[著]
著者名ヨミ タニグチ ヨシアキ
出版者 海鳴社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217300092一般図書443.6/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷口 義明
2017
443.6 443.6
銀河 天体観測

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111031758
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷口 義明/[著]
著者名ヨミ タニグチ ヨシアキ
出版者 海鳴社
出版年月 2017.4
ページ数 244p
大きさ 19cm
ISBN 4-87525-332-7
分類記号 443.6
タイトル 銀河宇宙観測の最前線 「ハッブル」と「すばる」の壮大なコラボ
書名ヨミ ギンガ ウチュウ カンソク ノ サイゼンセン
副書名 「ハッブル」と「すばる」の壮大なコラボ
副書名ヨミ ハッブル ト スバル ノ ソウダイ ナ コラボ
内容紹介 日本が誇る光学・赤外線望遠鏡「すばる」。その真価が国際プロジェクト「コスモス」を通じて世界の天文界にとどろき…。著者らの努力と深宇宙における銀河進化の研究をドキュメント風に伝える。『天文月報』掲載を基に書籍化。
著者紹介 1954年北海道生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。放送大学教授。専攻は銀河天文学。著書に「宇宙のはじまりの星はどこにあるか」「谷口少年、天文学者になる」など。
件名1 銀河
件名2 天体観測

(他の紹介)内容紹介 日本が誇る光学・赤外線望遠鏡「すばる」。その真価が国際プロジェクト「コスモス」を通じて世界の天文界にとどろいた。著者らの血の滲むような努力と、深宇宙における銀河宇宙進化の研究を、ドキュメント風に伝える。
(他の紹介)目次 第1部 コスモスな日々―「コスモス」で分かったすばる望遠鏡の真価(「コスモス」への招待状
インテンシブ・プログラムの“壁”突破に成功
二平方度、27等級銀河の撮像に挑む
踊る大望遠鏡事件
「コスモス」―回顧、サイエンス、展望)
第2部 コスモスな日々、再び 2015―マエストロ銀河の発見(銀河での星生成の変遷
コスモスな日々
コスモス20
ライマンαエミッター
「星生成抑制問題」への挑戦)
第3部 コスモスな日々、2108―銀河旅人(カスム君
「コスモス」2003
「コスモス」2007
閑話休題2038
「コスモス」2051
カスム君まで、もう少し
カスム君、再び)
(他の紹介)著者紹介 谷口 義明
 1954年、北海道旭川市生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。理博(東北大学天文学)。東北大学大学院理学研究科助教授、愛媛大学大学院理工学研究科教授、同大学宇宙進化研究センター長を経て、放送大学教授。専攻:銀河天文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。