検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

情報化社会とくらしに関する世論調査 昭和59年9月調査 世論調査結果報告書

著者名 東京都情報連絡室広報広聴部都民広聴課/編集
出版者 東京都情報連絡室広報広聴部都民広聴課
出版年月 1985.01.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710024386一般図書/D07/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

貫井 徳郎
1970
Grimm Jacob Grimm Wilhelm

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510051917
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都情報連絡室広報広聴部都民広聴課/編集
出版者 東京都情報連絡室広報広聴部都民広聴課
出版年月 1985.01.01
ページ数 88P
大きさ 26cm
分類記号 092.007
タイトル 情報化社会とくらしに関する世論調査 昭和59年9月調査 世論調査結果報告書
書名ヨミ ジョウホウカ シャカイ ト クラシ ニ カンスル セロン チョウサ
件名1 世論調査

(他の紹介)内容紹介 世界中で翻訳され、愛読されている童話200話、子供のための聖人伝説10話からなる210話に第二版からカットされた物語も網羅した完全版。世界の類話や絵本一覧など貴重な資料を満載。この1冊でグリム童話がすべてわかる。学校・家庭・図書館必携書。
(他の紹介)目次 第1部 グリム童話210話―『子供と家庭の童話集』KHM*あらすじ・注釈・話型*(蛙の王様あるいは鉄のハインリヒ
猫とねずみの共暮らし ほか)
第2部 モティーフ―動植物、人間、身体/魂、身分/職業、道具、異界(動植物
人間 ほか)
第3部 人名辞典―グリム以前‐同時代‐以後 34人の人々(アールネ,アンティ
アファナーシェフ,アレクサンドル・ニコラエヴィッチ ほか)
第4部 資料編(年譜と著作
エッセイ 昔話の再発見 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高木 昌史
 1944年、旧満州国鞍山生まれ。1975年、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(独文学専攻)。國學院大學文学部専任講師、助教授、教授を経て、2001年、成城大学文芸学部教授。2015年、定年退職。成城大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。