蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2023-4:第85巻_4号:513号 |
刊行情報:通番 |
00513 |
刊行情報:発行日 |
20230401 |
出版者 |
玄光社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
中央 | 1232016988 | 雑誌 | | 閉架書庫 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2991131144692 |
巻号名 |
2022-9:第51巻_第9号:VOL.604 |
刊行情報:通番 |
00604 |
刊行情報:発行日 |
20220725 |
特集記事 |
15-20。日本代表、フランス代表に迫る |
出版者 |
ベースボール・マガジン社 |
(他の紹介)内容紹介 |
医療者や社会からの“断絶処方”ではなく、診断後すぐのリハビリと積極的な障害支援によって、今まで通りの日常生活を送れるように。不治の病とあきらめることなく闘い続け、前向きに生きることが、認知症の進行を遅らせ、知的能力、機能を維持できる!49歳で若年認知症と診断された私が認知症の立場から、認知症のすべてを書いた本! |
(他の紹介)目次 |
どうして私が、どうしてこんなことに、どうして今? 若い頃 私の脳に一体何が起こったの? 病気、悲しみと積極性 認知症の電車と小さいことを気にしないこと ありがとう、リチャード・テイラー 認知症への反応―あなたの、私の、他者の 不信の負担 若年性認知症と診断される 若年性認知症がある人の子どもたち〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
スワファー,ケイト オーストラリア在住、58歳。2008年、49歳で認知症と診断された。認知症病棟の看護師、オーナーシェフなど多彩な職歴をもち、診断後、認知症当事者による権利擁護活動を開始。2014年に当事者だけの国際認知症同盟(DAI)を共同設立、議長となる。2015年には認知症がある人として初めて国連の世界保健機構で講演、当事者の権利を訴えた。認知症と高齢者ケアの権利擁護者、活動家。作家、国際的講演家。オーストラリア・アルツハイマー病協会認知症諮問委員会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 寺田 真理子 長崎県出身。幼少時より南米諸国に滞在。東京大学法学部卒業。日本読書療法学会会長(日本読書療法学会)、日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー。著書や訳書、全国各地での講演活動を通じて認知症のパーソンセンタードケアの普及に力を入れている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
1 |
特集 基礎こそ最強 本気の映像編集 ページ:12
|
1 |
CMエディターが教える映像編集の学び方と上達法 ページ:14
白戸裕也
岡田直樹
|
2 |
目指すべきゴールが見える“編集構成案”の作り方 ページ:24
岡島龍介
|
3 |
テロップとレイアウトの基礎 ページ:34
ナカドウガ
|
4 |
WEBコンテンツのためのアドビPremiere Pro整音術 ページ:44
永田裕之
|
5 |
SNSで視線を釘付けにする縦型動画の撮影・編集アイデア ページ:54
Ayane
|
6 |
スゴい映像編集2023 ページ:64
|
7 |
アドビPremiere Proプラグインのススメ ページ:68
市井義彦
|
2 |
今月の話題
|
1 |
「Roland VR-120HD」登場! ページ:76
田口真行
|
2 |
LUMIX S5Ⅱの動画力 ページ:80
今福彩夏
|
3 |
私はNextorage CFexpress Type B<B1 Pro>をFUJI X-H2Sで7枚運用しています ページ:86
江夏由洋
|
4 |
MS RAW+32bit Floatで絶対に失敗しない録音環境を手に入れる ページ:88
柳下隆之
|
5 |
軽量&絶妙なカゴ形状でフィールドレコーディングの快適さをワンランクアップする ページ:90
桜風涼
|
6 |
「Stream Deck+」その実力は? ページ:92
市井義彦
|
7 |
大幅に小型軽量化した最新ジンバルDJI RS 3 Miniを試してみた ページ:94
大和田里奈
|
3 |
連載
|
1 |
Pick Up News ページ:5
|
2 |
New Products ページ:6
|
3 |
監督×俳優対談 演出ふたりがたり 『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』 ページ:8
阪元裕吾
中井友望
|
4 |
ビデオ作品投稿コーナー「Views」 ページ:70
岡野肇
|
5 |
生存戦略会議 ページ:96
大島新
|
6 |
差がつくテロップ大学 ページ:100
ナカドウガ
|
7 |
知識ゼロからの映像制作はじめましょっ! ページ:104
大塩尚弘
|
8 |
地方×映像クリエイター図鑑 ページ:108
中島昌彦
|
9 |
NEW AGE CREATORS 平井侑馬 ページ:110
|
10 |
DISCOVERY Movie ページ:113
山崎ヒロト
|
11 |
映画監督・武正晴の『ご存知だとは思いますが…』 ページ:114
武正晴
|
12 |
映画の裏窓 『プライベート・ライアン』 ページ:116
御木茂則
|
13 |
映像表現を変革するテクノロジー最前線 ページ:118
麻倉怜士
|
14 |
自主映画という麻薬 ページ:120
タイム涼介
|
4 |
編集部からのお知らせ
|
1 |
VIDEO SALON WEBサブスクのご案内 ページ:2
|
2 |
VIDEO SALON WEBINARのご案内 ページ:112
|
3 |
次号予告 ページ:124
|
4 |
バックナンバーのご案内 ページ:125
|
5 |
玄光社の出版物のご案内 ページ:126
|
前のページへ