検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

トランプ後の世界秩序 激変する軍事・外交・経済

著者名 川上 高司/編著
著者名ヨミ カワカミ タカシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111489355一般図書319//開架通常貸出在庫 
2 新田1610830224一般図書319//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
319.04 319.04
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111033900
書誌種別 図書(和書)
著者名 川上 高司/編著   石澤 靖治/編著
著者名ヨミ カワカミ タカシ イシザワ ヤスハル
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2017.5
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-21232-5
分類記号 319.04
タイトル トランプ後の世界秩序 激変する軍事・外交・経済
書名ヨミ トランプ ゴ ノ セカイ チツジョ
副書名 激変する軍事・外交・経済
副書名ヨミ ゲキヘン スル グンジ ガイコウ ケイザイ
内容紹介 中国・朝鮮半島・ロシア・中東・日本について、どのようなビジョン、戦略があるのか。その根底にある軍事・核・エネルギー戦略のゆくえはどうなるのか。国際政治や安全保障問題のプロフェッショナルが徹底分析する。
著者紹介 拓殖大学海外事情研究所所長・同大学院教授。NPO法人外交政策センター理事長。
件名1 国際政治

(他の紹介)内容紹介 いち早く当選を予測していた第一線の専門家チームが徹底分析!中国・朝鮮半島・ロシア・中東・日本について、どのようなビジョン、戦略があるのか。その根底にある軍事・核・エネルギー戦略のゆくえはどうなるのか。国際政治や安全保障問題のプロフェッショナルが明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 日米同盟―「損得勘定」と「場当たり」のトップダウン外交へ
第2章 日中関係“政治”―中国を諌止する道
第3章 日中関係“経済”―対米経済協力が支える対中強硬路線
第4章 日露関係―「変化球外交」による北方領土問題の打開
第5章 2016年米国大統領選挙―「取引」「世論」「変化」が生み出す新秩序
第6章 メディア戦略―オルタナティブ・ファクツ路線の展開と勝算
第7章 エネルギー政策―価格決定権を握る地政学
第8章 中東政策―歓喜する中東の首脳たち
第9章 政策理念―アメリカ最後の切り札とリアリズム
(他の紹介)著者紹介 川上 高司
 拓殖大学海外事情研究所所長・同大学院教授。NPO法人外交政策センター(FPC)理事長。大阪大学博士(国際公共政策)。(財)世界平和研究所研究員、ランド研究所客員研究員、防衛庁防衛研究所主任研究官、参議院外交防衛委員会調査室客員調査員、北陸大学法学部教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石澤 靖治
 学習院女子大学教授(前学長)。NPO法人外交政策センター(FPC)副理事長。ハーバード大学ケネディ行政大学院修了(MPA)、博士(政治学、明治大学)、ハーバード大学国際問題研究所フェロー、フルブライト奨学生、ワシントンポスト極東総局記者、ニーズウィーク日本版副編集長などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。