検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

美術手帖

巻号名 2011年8月号:第63巻:第956号:増刊
刊行情報:通番 00956
刊行情報:発行日 20110815
出版者 カルチュア・コンビニエンス・クラブ


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231433028雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991130009296
巻号名 2011年8月号:第63巻:第956号:増刊
刊行情報:通番 00956
刊行情報:発行日 20110815
特集記事 最新版'11 ART SETOUCHI公式ガイド 瀬戸内・直島アートの旅ガイドブック
出版者 カルチュア・コンビニエンス・クラブ

(他の紹介)内容紹介 旅好きだが旅慣れない。時刻表が読めない、地図が読めない、しかも方向音痴。しかし私はどうしようもなく旅に出てしまうのだ―。北海道、三陸から、メキシコ、パリ、バンコクへ。美食を楽しむ日もあれば、世界最貧国で危険を感じることもある。そんな日常のなかで出会った、きらきらと光を放つ美しい思い出。珠玉の名エッセイ。
(他の紹介)目次 第1章(旅のお金、日常のお金
けなし派、褒め派 ほか)
第2章(曖昧な桜
はじめてのひとり旅 ほか)
第3章(旅を楽しむ三十冊
北斗星女ひとり旅 ほか)
第4章(アフリカ―声なきメッセージ
インド―彼女たちの、涙と怒りと ほか)
(他の紹介)著者紹介 角田 光代
 1967年、神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。90年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞、96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、98年『ぼくはきみのおにいさん』で坪田譲治文学賞、『キッドナップ・ツアー』で99年産経児童出版文化賞フジテレビ賞、2000年路傍の石文学賞を受賞。03年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、05年『対岸の彼女』で直木賞、06年「ロック母」で川端康成文学賞、07年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞、11年『ツリーハウス』で伊藤整文学賞、12年『かなたの子』で泉鏡花文学賞、同年『紙の月』で柴田錬三郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 最新版'11 ART SETOUCHI公式ガイド 瀬戸内・直島アートの旅ガイドブック

目次

1 メッセージ ページ:14
浜田恵造
福武總一郎
2 現地までのアクセス ページ:16
3 島々での7つの心得 ページ:18
4 作品鑑賞のためのお財布ガイド ページ:19
5 おすすめモデルコース ページ:20
6 ガイド&マップの使い方 ページ:24
7 さあ、アートの島を訪れよう ページ:25
1 直島 ページ:28
2 豊島 ページ:44
3 女木島 ページ:60
4 男木島 ページ:68
5 小豆島 ページ:80
6 大島 ページ:92
7 犬島 ページ:98
8 高松+宇野 ページ:104
8 イベントガイド2011 ページ:116
9 近郊アートスポット・建築ガイド ページ:120
10 瀬戸内の島の恵み おみやげ ページ:126
11 瀬戸内の名産品 リデザインプロジェクト ページ:128
12 アートの島の歩き方 ページ:129
1 船で巡る ページ:130
2 バスで巡る ページ:135
3 レンタサイクル|タクシー|レンタカー|駐車場について ページ:141
4 宿泊ガイド ページ:142
5 各種連絡先|ARTIST INDEX ページ:147
6 2011最新情報 ページ:148
13 海・島の絵本
1 ジョゼ・デ・ギマランイス ページ:8
ジョゼ・デ・ギマランイス
2 大竹伸朗 ページ:26
大竹伸朗
3 青木野枝 ページ:42
青木野枝
4 木村崇人 ページ:56
木村崇人
5 大岩オスカール ページ:66
大岩オスカール
6 河口龍夫 ページ:76
河口龍夫
7 田島征三 ページ:90
田島征三
8 柳幸典 ページ:96
柳幸典
14 島の風景を旅する
1 肥土山・中山を訪ねる ページ:84
2 塩飽諸島を行く ページ:113
15 こえび隊
1 芸術祭・島の活動を支えるこえび隊! ページ:95
2 こえび隊・高松紹介マップ! ページ:110
16 読みもの
1 島ニュース ページ:41
北川フラム
2 瀬戸内海のお話 ページ:86
乗松真也
17 付録
1 瀬戸内・直島近郊 美術館&建築MAP 瀬戸内海・広域交通MAP
2 7つの島日記シールブック ページ:160
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。