検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生きているということは 七円の唄誰かとどこかで

著者名 永 六輔/編
著者名ヨミ エイ ロクスケ
出版者 朝日出版社
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411098429一般図書/914/え開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0910964444一般図書914/エ/開架通常貸出在庫 
3 新田1610459974一般図書914/ん/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
367.9 367.97
性的マイノリティ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010024323
書誌種別 図書(和書)
著者名 永 六輔/編   崎 南海子/編   遠藤 泰子/編
著者名ヨミ エイ ロクスケ サキ ナミコ エンドウ ヤスコ
出版者 朝日出版社
出版年月 2000.4
ページ数 235p
大きさ 18cm
ISBN 4-255-00021-2
分類記号 914.68
タイトル 生きているということは 七円の唄誰かとどこかで
書名ヨミ イキテ イル ト イウ コト ワ
副書名 七円の唄誰かとどこかで
副書名ヨミ ナナエン ノ ウタ ダレカ ト ドコカ デ
内容紹介 昭和42年から続いている、TBSラジオ番組「誰かとどこかで」に全国から寄せられたはがきの中から厳選された、心洗われる便りを一冊にまとめる。99年刊「七円の唄誰かとどこかで」第3集に続く続編。
著者紹介 1933年生まれ。放送作家・タレントとして活躍中。著書に「大往生」ほか多数。
件名1 随筆-随筆集

(他の紹介)内容紹介 「なぜ、生きることはこんなに苦しいんだろう?」この孤独な世界の中で、私達は、とても小さな存在。大きな道標のように見える誰かの強い価値観や様々な情報に翻弄され、迷い、時に、抜け出せない迷路に入り込むこともある。けれど、生きていれば、必ず道がある。どんな道でも、あなただけの道を歩くことができる。虐待、いじめ、自殺未遂、カミングアウト…。ゲイの心理カウンセラーである著者が、自分自身の半生を紐解きながら、セクシュアル・マイノリティの視点と心理学的視点で語る、この生きにくい孤独な世界との向き合い方。NHK「おはよう日本」、日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」、朝日新聞、日経新聞、毎日新聞など多数メディアに登場する、ゲイの心理カウンセラーによる、待望の初著書。
(他の紹介)目次 セルフヒストリー 絶望感
1 「普通」をやめよう
セルフヒストリー 孤独と孤立
2 「確かな自分」をつくろう
セルフヒストリー 恋愛と共依存
3 ゲイから眺める「みんな」の姿
4 愛情を交換する
5 人生の終わりから描く
セルフヒストリー 差別とフォビア
6 仕事の「意味」を変える
7 孤立社会を生きる
(他の紹介)著者紹介 村上 裕
 ゲイの心理カウンセラー。一般社団法人全国心理業連合会公認上級プロフェッショナル心理カウンセラー。LGBTQIビジネスコンサルタント。1982年2月17日生まれ、福島県福島市出身。福島南高等学校にて情報・会計を学び、千葉商科大学にて経営・商学を学んで後、専門学校にて、マイクロカウンセリング理論、来談者中心療法、動物介在療法、芸術療法、等を学ぶ。独立開業後はLGBTQIのサポートに必要と感じ、社会心理学とアドラー心理学を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。