検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

番地の謎 光文社知恵の森文庫 tい11-2

著者名 今尾 恵介/著
著者名ヨミ イマオ ケイスケ
出版者 光文社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112101951一般図書318//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今尾 恵介
2017
318.12 318.12
住居表示 地名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111035524
書誌種別 図書(和書)
著者名 今尾 恵介/著
著者名ヨミ イマオ ケイスケ
出版者 光文社
出版年月 2017.5
ページ数 353p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-78721-9
分類記号 318.12
タイトル 番地の謎 光文社知恵の森文庫 tい11-2
書名ヨミ バンチ ノ ナゾ
内容紹介 日本では、なぜ住所を頼りに目的地を見つけられないのか? なぜ由緒ある旧町名が消え、のっぺりとした住所ばかりになってしまったのか? 海外の住所は一体どうなっている? 「住所の仕組み」についての徹底分析!
件名1 住居表示
件名2 地名

(他の紹介)内容紹介 住所のしんがりに来る番地。そもそも番地とは何だろう。どこを起点にどんな順番で並んでいるのか?日本の住所表記は大きく3類型に分けられるが、京都・北海道など独自の表示方法を持つ自治体があるのはなぜなのか?そういえば「網走番外地」とは住所なのだろうか?個性的な住所を細かく詮索しつつ「住所の仕組み」の奥深さを味わう一冊。
(他の紹介)目次 プロローグ―住所にもいろいろ
第1章 大字とは何か―地名の階層
第2章 番地と番外地の謎を探る
第3章 京都・北海道の住所のしくみ
第4章 日本の住居表示はどこが問題か
第5章 ミクロの地名・小字は語る
おわりに―明日の住所のために
附章 外国都市の通りと番地


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。