検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ドン 最強の敵か、最良の友か

著者名 飯島 勲/著
著者名ヨミ イイジマ イサオ
出版者 プレジデント社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311531057一般図書312//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田原 総一朗
2021
537.2 537.2
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) 文学と政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111044728
書誌種別 図書(和書)
著者名 飯島 勲/著
著者名ヨミ イイジマ イサオ
出版者 プレジデント社
出版年月 2017.6
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 4-8334-5119-2
分類記号 312.1
タイトル ドン 最強の敵か、最良の友か
書名ヨミ ドン
副書名 最強の敵か、最良の友か
副書名ヨミ サイキョウ ノ テキ カ サイリョウ ノ トモ カ
内容紹介 日本で政治が動くとき、そこにはリーダーだけでなく、表舞台には立たない「ドン」の存在があった。永田町生活40年の著者が見てきた、ドンたちの真実を紹介する。服部幸應、白鳥真太郎との対談も収録。
著者紹介 1945年長野県生まれ。内閣官房参与(特命担当)。松本歯科大学特命教授。ウガンダ共和国政府顧問、コソボ共和国名誉総領事。著書に「リーダーの掟」「秘密ノート」「ひみつの教養」など。
件名1 政治家
件名2 官僚

(他の紹介)内容紹介 戦後よ、さよなら〜「政治と文学」の接点を問う〜郊外、大東亜戦争、象徴天皇、三島由紀夫、小林秀雄、福田恆存、柄谷行人、そして坂口安吾…。戦後思想に新たな問題を提起する、気鋭の批評家による画期的論考!
(他の紹介)目次 1部 政治と文学(郊外論/故郷論―「虚構の時代」の後に
三島由紀夫の「宿命」―“文学‐天皇‐自決”の連関について
「象徴天皇」の孤独
宿命としての大東亜戦争論
「戦後」よ、さようなら)
2部 文学と政治(中上健次と私
小説の運命
柄谷行人試論―“単独者=文学”の場所をめぐって
福田恆存とシェイクスピア、その紐帯
坂口安吾の「いたわり」)
3部 幸福について(「落ち着き」の在処
ロレンスとピケティ―交換可能なものに抗して
小林秀雄の“批評=学問”論
落語の笑い、春風亭一之輔の方へ)
(他の紹介)著者紹介 浜崎 洋介
 1978年、埼玉生まれ。日本大学芸術学部卒。東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程修了。文芸批評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。