検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古代教会スラヴ語入門

著者名 原 求作/著
著者名ヨミ ハラ キュウサク
出版者 水声社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217882461一般図書889/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
世界史 日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111423137
書誌種別 図書(和書)
著者名 原 求作/著
著者名ヨミ ハラ キュウサク
出版者 水声社
出版年月 2021.8
ページ数 373p
大きさ 21cm
ISBN 4-8010-0569-3
分類記号 889
タイトル 古代教会スラヴ語入門
書名ヨミ コダイ キョウカイ スラヴゴ ニュウモン
内容紹介 現代ロシア語をよりよく知るための、古代教会スラヴ語の入門書。古代教会スラヴ語と現代ロシア語の関係について随所で触れ、多くの例文を掲載する。古代教会スラヴ語の文法書、辞書も紹介。
著者紹介 1954年鎌倉市生まれ。専攻はロシア語学、ロシア語史。
件名1 教会スラブ語

(他の紹介)内容紹介 世界を動かした事件、時代に名を遺す偉人、注目の文化的事柄、歴史の流れがエリア別で比較できる!
(他の紹介)目次 有史前―人類の起源
BC5000〜BC2001―世界四大文明の誕生、日本は縄文時代中期を迎える
BC2000〜BC1001―多くの宗教で預言者とされるモーセの出現、日本は縄文時代後期へ
BC1000〜BC501―アケメネス朝がオリエントを統一、その頃日本は弥生時代へと推移していく
BC500〜BC401―ギリシアでは都市国家アテネが繁栄、日本では弥生時代の生活が進む
BC400〜BC301―アレクサンドロスの東方遠征で東西文明が融合、日本は弥生時代中期
BC300〜BC201―ヨーロッパでポエニ戦争勃発、秦の始皇帝が中国を統一、日本は弥生時代
BC200〜BC1―オクタビアヌスが初代ローマ皇帝になり、日本は弥生時代が続く
1〜100―イエスの処刑、日本の「倭の奴国王」が中国より金印を授かる
101〜300―ローマ帝国の勢力が最大になる、日本では邪馬台国が出現する〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。