検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

魅惑の万華鏡 手作りを楽しむ 華麗にモダンに繊細に!

著者名 照木 公子/著
著者名ヨミ テルキ キミコ
出版者 日東書院本社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112101902一般図書759//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
759 759

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111037426
書誌種別 図書(和書)
著者名 照木 公子/著
著者名ヨミ テルキ キミコ
出版者 日東書院本社
出版年月 2017.5
ページ数 79p
大きさ 24cm
ISBN 4-528-02162-4
分類記号 759
タイトル 魅惑の万華鏡 手作りを楽しむ 華麗にモダンに繊細に!
書名ヨミ ミワク ノ マンゲキョウ
副書名 華麗にモダンに繊細に!
副書名ヨミ カレイ ニ モダン ニ センサイ ニ
内容紹介 美しく、怪しく、魅惑的な万華鏡。大きいものから小さいものまでさまざまな形があり、アイホールから覗けば広がる小宇宙。その映像、仕組み、作り方を紹介する。四角いボックスに閉じ込められた不思議アートのぞき箱も収録。
著者紹介 学習院大学卒業。万華鏡楽会代表。編集プロダクション主宰。仙台万華鏡美術館コンテストの審査委員長などを務める。著書に「だれでも作れる万華鏡」など。
件名1 万華鏡

(他の紹介)内容紹介 いつ見ても美しく、妖しく、魅惑的な万華鏡。大きいものから小さいものまでさまざまな形があり、アイホールから覗けば広がる小宇宙。その映像、仕組み、作り方を紹介。併せて四角いボックスに閉じこめられた不思議アートのぞき箱もお楽しみ。デジタルでなくアナログの世界に現れる不思議な映像を満喫してください。
(他の紹介)目次 第1章 魅惑の万華鏡展覧会(吹きガラスが作りあげた透明な世界―佐藤元洋
猫やふくろうの絵が可愛くていとおしくなる万華鏡―井野文絵 ほか)
第2章 立体映像の不思議なのぞき箱(不思議なのぞき箱 CUMOS―ヤマザキミノリ
不思議アートのぞき箱 ほか)
第3章 万華鏡作りの道具と材料(身近な材料で作る万華鏡
キット等で作る万華鏡)
第4章 不思議アートのぞき箱の作り方(万華鏡の部分名称と用語解説
オブジェクトケースとピースの組み合わせ表 ほか)
(他の紹介)著者紹介 照木 公子
 万華鏡楽会代表。1993年、陶芸家辻輝子との出会いから万華鏡に関わり、1995年パルコ・ロゴスギャラリーにて初の万華鏡展をコーディネート。以後、万華鏡伝道師として、海外での初の展覧会、ポーランド・クラクフ万華鏡展「Kaleidoscope Japan」に参画、仙台万華鏡美術館コンテストの審査委員長を務めるなど、普及、啓蒙に尽力。編集プロダクション主宰。学習院大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。