検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みいつけた!みぢかないきもの 2 くさはらのちいさないきもの

著者名 松橋 利光/写真・構成
著者名ヨミ マツハシ トシミツ
出版者 ポプラ社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420783581児童図書480//開架-児童通常貸出在庫 
2 鹿浜0920532710児童図書48//茶開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松橋 利光
1996
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110030627
書誌種別 図書(児童)
著者名 松橋 利光/写真・構成
著者名ヨミ マツハシ トシミツ
出版者 ポプラ社
出版年月 2011.3
ページ数 30p
大きさ 27cm
ISBN 4-591-12333-1
分類記号 480.7
タイトル みいつけた!みぢかないきもの 2 くさはらのちいさないきもの
書名ヨミ ミイツケタ ミジカ ナ イキモノ
内容紹介 ショウリョウバッタ、キアゲハ、オオヨシキリといった、川原や空き地などにある草原でくらす小さな生きものを紹介。生きものをみつけに行く時の準備、飼い方などもわかる。
件名1 動物
件名2 観察
件名3 動物生態学

(他の紹介)内容紹介 文明はどこから来てどこへ行くのか?エジプト、メソポタミア、殷周、ヨルバ、インカ、マヤ、アステカという7つの初期文明を多様な観点から比較検討し、その本質をわかりやすく解説。世界的考古学者が壮大なスケールで描く、比較文明論の決定版、待望の邦訳。
(他の紹介)目次 序論―初期文明の比較研究法(合理主義と相対主義
比較研究 ほか)
第1部 社会政治組織(王位
国家―都市国家と領域国家 ほか)
第2部 経済(食糧生産
土地所有 ほか)
第3部 認知的・象徴的側面(超自然なる概念
宇宙論と宇宙起源論 ほか)
考察―初期文明の理解(文化と理性
結論)
(他の紹介)著者紹介 トリッガー,ブルース・G.
 1937年、オンタリオ州(カナダ)生まれ。1964年、博士号取得(イェール大学)。マギル大学(カナダ)人類学部で長年にわたり教鞭を執り、北米の民族歴史学的研究・エジプトおよびスーダンの調査研究・考古学史および考古理論の研究・初期文明の比較研究において、世界的な業績をあげる。レオン=ジェラン賞(1991年)・ケベック国家勲章(2001年)・カナダ勲章(2005年)など受賞歴多数。2006年に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下垣 仁志
 1975年、東京都生まれ(作州育ち)。2006年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、京都大学大学院文学研究科准教授。文学博士(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。