検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中世和歌史の研究 撰歌と歌人社会

著者名 小川 剛生/著
著者名ヨミ オガワ タケオ
出版者 塙書房
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217361078一般図書911.14/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
和歌-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111037683
書誌種別 図書(和書)
著者名 小川 剛生/著
著者名ヨミ オガワ タケオ
出版者 塙書房
出版年月 2017.5
ページ数 12,700,22p
大きさ 22cm
ISBN 4-8273-0127-4
分類記号 911.14
タイトル 中世和歌史の研究 撰歌と歌人社会
書名ヨミ チュウセイ ワカシ ノ ケンキュウ
副書名 撰歌と歌人社会
副書名ヨミ センカ ト カジン シャカイ
内容紹介 鎌倉後期から室町中期にかけての時期を中心に、「撰歌」を基底に据えて、文化の根幹であった和歌の働きを歴史的・実証的に考察する。勅撰作者部類・続作者部類の翻刻・索引も収録。
著者紹介 1971年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程退学。同大学文学部教授。著書に「二条良基研究」「中世の書物と学問」など。
件名1 和歌-歴史

(他の紹介)目次 「撰歌」の時代
第1部 勅撰和歌集と公武政権
第2部 歌道師範家の消長
第3部 私家集の蒐集と伝来
第4部 古歌の集積と再編
第5部 勅撰作者部類をめぐって
(他の紹介)著者紹介 小川 剛生
 1971年2月東京都に生まれる。1997年3月慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程退学(2000年6月学位取得)、4月熊本大学文学部講師。2000年4月熊本大学文学部助教授。2001年4月国文学研究資料館文献資料部助教授。2009年4月慶應義塾大学文学部准教授。2016年4月慶應義塾大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。