検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神と自然と憲法と 憲法学の散歩道

著者名 長谷部 恭男/著
著者名ヨミ ハセベ ヤスオ
出版者 勁草書房
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011670666一般図書323//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
497 497
歯科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111441571
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷部 恭男/著
著者名ヨミ ハセベ ヤスオ
出版者 勁草書房
出版年月 2021.11
ページ数 2,275,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-45126-5
分類記号 323.04
タイトル 神と自然と憲法と 憲法学の散歩道
書名ヨミ カミ ト シゼン ト ケンポウ ト
内容紹介 自然法と呼ばれるもの、神の存在の証明と措定…。憲法学の本道を外れて、気の向くままにいろいろな杣道を歩きつつ、憲法学の領域という根本問題を論じる。勁草書房ホームページ連載に加筆して単行本化。
著者紹介 1956年広島市生まれ。東京大学法学部卒業。同大学名誉教授、早稲田大学大学院法務研究科教授。専門は憲法学。著書に「法律学の始発駅」「憲法講話」など。
件名1 憲法

(他の紹介)内容紹介 歯周病も虫歯も「悪くなってから治療」では歯を失う!悪循環を断つ予防歯科を世界で学んだ医師が伝授!メタボや認知症、糖尿病も、噛めれば改善できる!
(他の紹介)目次 第1章 寿命を決める歯の格差―富裕層ほど、歯が健康で寿命も長い
第2章 歯の格差がビジネス格差につながる―成功したければ歯を治せ
第3章 認知症や寝たきり予防と歯の格差―歯が高齢者の寿命を決める
第4章 ビジネスマン生命を左右する歯周病―歯周病予防で健康になる
第5章 歯科医が実践する口腔ケア―自分でできる効果的口腔ケアから最新治療まで
第6章 予防中心の治療で虫歯ゼロに―子どもから中高年まで虫歯治療のコツ
第7章 噛む力の回復法―インプラントの力を活用する
第8章 歯科先進国と日本における歯の格差―日本の歯科治療の常識は通用しない
第9章 寝たきりも減らせる「歯の先進国」へ―アクティブシニアのお手本に学ぶ
(他の紹介)著者紹介 田北 行宏
 歯科医師。1964年大分県に生まれる。アメリカ、サンディエゴのメサカレッジで生物学を学んだ後、日本大学松戸歯学部入学。卒業後、日本歯学センターに勤務。あわせてインプラントの発祥地スウェーデンやフィンランドの病院で予防歯科と最先端歯科医療に携わる。父親の故・田北敏行氏は、歯科医師の卒後教育機関を創設した、日本の先端歯科医療の草分け的存在。その遺志を継ぎ、田北デンタルクリニック院長・日本歯学センター所長に2014年就任。日本フィンランドむし歯予防研究会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。