検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

最後の時を自分らしく 在宅医療ができること

著者名 レシャード・カレッド/著
著者名ヨミ レシャード カレッド
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911451748一般図書498//開架通常貸出在庫 
2 興本1011453980一般図書498//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
498 498
在宅医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111038867
書誌種別 図書(和書)
著者名 レシャード・カレッド/著
著者名ヨミ レシャード カレッド
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.5
ページ数 149p
大きさ 19cm
ISBN 4-406-06138-4
分類記号 498
タイトル 最後の時を自分らしく 在宅医療ができること
書名ヨミ サイゴ ノ トキ オ ジブンラシク
副書名 在宅医療ができること
副書名ヨミ ザイタク イリョウ ガ デキル コト
内容紹介 静岡県島田市で医師として働くアフガニスタン出身の著者が、高齢者医療や介護に熱心に取り組み、結果を出してきた実践から在宅医療の意義を指摘。国や行政の役割も問題提起する。
著者紹介 1950年カンダハール生まれ。アフガニスタン出身。医師。69年来日。京都大学医学部卒業。87年日本に帰化。島田市にレシャード医院を開業。アフガニスタン支援の「カレーズの会」主宰。
件名1 在宅医療

(他の紹介)内容紹介 高齢者医療・介護の現場に必要なものは。
(他の紹介)目次 第1章 患者さんとの関わりの中から見えてくるもの(記憶に残るケース
孤立したお年寄りとの出会いの中から)
第2章 「最後の時をどう生きるか」を共有する(「在宅医療とは何か」を知ることから
本人がリビング・ウイルを明らかにする意味
在宅医療の実際―島田市の場合)
第3章 必要だと思う行政の役割(ネットワークを生む環境づくり
「公助」と呼ばれているものについて)
第4章 アフガニスタンの視点から医療と日本を見る(「醫」との出会い、日本との出会い
戦乱に疲弊する祖国から)
(他の紹介)著者紹介 カレッド,レシャード
 医師。アフガニスタン出身。1950年カンダハール生まれ。1969年に日本留学、76年に京都大学医学部卒業。医師免許を取得、87年に日本に帰化し、93年に島田市でレシャード医院を開業。2004年から京都大学医学部臨床教授、2008〜2012年に島田市医師会長を歴任。アフガニスタン支援の「カレーズの会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。