検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

税理士の坊さんが書いた宗教法人の税務と会計入門 第2版

著者名 上田 二郎/著
著者名ヨミ ウエダ ジロウ
出版者 国書刊行会
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111493746一般図書165.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
宗教団体 会計 税務会計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111039389
書誌種別 図書(和書)
著者名 上田 二郎/著
著者名ヨミ ウエダ ジロウ
出版者 国書刊行会
出版年月 2017.5
ページ数 222p
大きさ 21cm
ISBN 4-336-06174-4
分類記号 165.9
タイトル 税理士の坊さんが書いた宗教法人の税務と会計入門 第2版
書名ヨミ ゼイリシ ノ ボウサン ガ カイタ シュウキョウ ホウジン ノ ゼイム ト カイケイ ニュウモン
内容紹介 現役の僧侶兼税理士(元国税査察官)が、初心者でも理解できるよう、宗教法人の税務と収益事業、税務調査、源泉徴収事務、所轄庁への提出書類などをわかりやすく解説。マイナンバー制度の基本と法定調書も取り上げた第2版。
著者紹介 1964年生まれ。東京都出身。千葉県内および東京都内の税務署勤務を経て、東京国税局査察部に配属。17年間をマルサの内偵調査部門で勤務した。著書に「マルサの視界」など。
件名1 宗教団体
件名2 会計
件名3 税務会計

(他の紹介)内容紹介 第二版では、宗教法人も取扱事業者となるマイナンバー制度の「基本のキ」と法定調書について解説。現役の僧侶兼税理士(元国税査察官)が教える、初心者でも「ホントウにできる」宗教法人会計入門。
(他の紹介)目次 第1章 宗教法人の税務と収益事業
第2章 宗教法人にかかる税金
第3章 宗教法人に対する税務調査
第4章 源泉徴収事務
第5章 年末調整と法定調書とマイナンバー―誰でも簡単!税制改正にも対応!年末調整の裏ワザ
第6章 ホントにやさしい寺院会計
第7章 所轄庁への提出書類
第8章 本書作成にあたって寄せられた質問
(他の紹介)著者紹介 上田 二郎
 1964年生まれ。東京都出身。83年、東京国税局採用。千葉県内および東京都内の税務署勤務を経て、88年に東京国税局査察部に配属。その後、2年間の税務署勤務があるものの、2007年に千葉県内の税務署の統括国税調査官として配属されるまでの合計17年間を、マルサの内偵調査部門で勤務した。09年、妻の実家を継承するために東京国税局を退職したが、再び税理士として税務の世界につながっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。