検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文明の渚 岩波ブックレット No.864

著者名 池澤 夏樹/著
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611685504一般図書369.31/イケ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216714392一般図書369.3/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 幾太郎
2017
486.038 486.038
昆虫-図鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110234153
書誌種別 図書(和書)
著者名 池澤 夏樹/著
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3
ページ数 63p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-270864-5
分類記号 369.31
タイトル 文明の渚 岩波ブックレット No.864
書名ヨミ ブンメイ ノ ナギサ
内容紹介 あの東日本大震災で私たちが学んだことは何だったのでしょうか? 2年間被災地を歩き続け、被災者とともに泣き、怒った作家のメッセージ。2012年8月に行われた講演と質疑応答に加筆訂正して書籍化。
著者紹介 1945年生まれ。作家、詩人。70年代から翻訳を始める。「スティル・ライフ」で芥川賞、「マシアス・ギリの失脚」で谷崎潤一郎賞、「花を運ぶ妹」で毎日出版文化賞を受賞。
件名1 東日本大震災(2011)

(他の紹介)内容紹介 数多い昆虫のなかでもよく見られる基本種を中心に約750種紹介。似たもの同士の違いが、一目瞭然でわかる!
(他の紹介)目次 身近な虫(アゲハチョウのなかま
白いチョウ・黄色いチョウ
青いシジミチョウのなかま ほか)
里山の虫(ヤママユガのなかま
シタバガのなかま
枯れ葉にそっくりなガ ほか)
珍しい虫(春に姿を現すチョウ
水を吸いに来るチョウ
高原で出会うチョウ ほか)
(他の紹介)著者紹介 永幡 嘉之
 1973年兵庫県生まれ。自然写真家。東北地方と極東ロシアの自然を比較しながら、里山の姿を描き出すことと、世界のブナの森を訪ね、そこに暮らす動植物を調べることを、2つのライフワークにしている。日本チョウ類保全協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥山 清市
 1970年山形県生まれ。1995年より伊丹市昆虫館に勤務。現在は同館館長を務める傍ら、昆虫たちをパートナーに「学び」「驚き」「笑い」「癒し」を多くの方に届ける手段として、写真撮影にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。