検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

春くんのいる家

著者名 岩瀬 成子/作
著者名ヨミ イワセ ジョウコ
出版者 文溪堂
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220901748児童図書/いわ/開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420870073児童図書/いわ/開架-児童通常貸出在庫 
3 保塚0520834631児童図書/い/開架-児童通常貸出在庫 
4 伊興1120510993児童図書/い/開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222508069児童図書913/イワ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩瀬 成子 坪谷 令子
2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111039472
書誌種別 図書(児童)
著者名 岩瀬 成子/作   坪谷 令子/絵
著者名ヨミ イワセ ジョウコ ツボヤ レイコ
出版者 文溪堂
出版年月 2017.6
ページ数 100p
大きさ 22cm
ISBN 4-7999-0162-5
分類記号 913.6
タイトル 春くんのいる家
書名ヨミ ハル クン ノ イル イエ
内容紹介 両親が離婚したあと、母とふたり、祖父母の家でくらす日向。そこに、祖父母の養子になって加わった、いとこの春。「祖父母、母、春、日向」を、春は「家族みたいなもの」というが、日向はなんだかややこしいと感じていて…。
著者紹介 1950年山口県生まれ。「朝はだんだん見えてくる」で日本児童文学者協会新人賞、「あたらしい子がきて」で野間児童文芸賞、「きみは知らないほうがいい」で産経児童出版文化賞大賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 小4の日向は、両親が離婚したあと、母といっしょに、祖父母の家でくらしていた。そこに「いとこ」の春が、祖父母の養子になってくわわることになった。「祖父母、母、春、日向」で「家族」だと祖父はいう。でも、日向は、「この家、好きになった?」と問われても、「わかんない」としかこたえられない。そんなある日…。
(他の紹介)著者紹介 岩瀬 成子
 1950年山口県岩国市生まれ。1977年のデビュー作『朝はだんだん見えてくる』(理論社)で日本児童文学者協会新人賞を受賞。『「うそじゃないよ」と谷川くんはいった』(PHP研究所)で小学館文学賞、『ステゴザウルス』(マガジンハウス)・『迷い鳥とぶ』(理論社)の2作で路傍の石文学賞、『そのぬくもりはきえない』(偕成社)で日本児童文学者協会賞、『あたらしい子がきて』(岩崎書店)で野間児童文芸賞、『きみは知らないほうがいい』(文研出版)で産経児童出版文化大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坪谷 令子
 1948年兵庫県神戸市生まれ。神戸大学教育学部卒業後、小学校の教師として十年勤める。1977年に灰谷健次郎氏の『せんせいけらいになれ』(理論社)に絵を添えたのをきっかけに子どもの本の世界に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。