検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中世仕事図絵 ヨーロッパ、<働く人びと>の原風景

著者名 ヴァーツラフ・フサ/編著
著者名ヨミ ヴァーツラフ フサ
出版者 八坂書房
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111492102一般図書230//開架通常貸出在庫 
2 中央1217292661一般図書230.4/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
230.4 230.4
西洋史-中世 職業-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111039481
書誌種別 図書(和書)
著者名 ヴァーツラフ・フサ/編著   藤井 真生/訳
著者名ヨミ ヴァーツラフ フサ フジイ マサオ
出版者 八坂書房
出版年月 2017.5
ページ数 320,38p
大きさ 22cm
ISBN 4-89694-235-4
分類記号 230.4
タイトル 中世仕事図絵 ヨーロッパ、<働く人びと>の原風景
書名ヨミ チュウセイ シゴト ズエ
副書名 ヨーロッパ、<働く人びと>の原風景
副書名ヨミ ヨーロッパ ハタラク ヒトビト ノ ゲンフウケイ
内容紹介 農村で、街角で、工房で、書斎で、鉱山で…。中近世の人びとが労働に精を出す姿を描いた同時代の図像資料を収集した、チェコの中世史家による古典的労作。世界遺産の鉱山クトナー・ホラ等の貴重な図像資料も多数掲載。
著者紹介 1909〜65年。チェコの中世史家。カレル大学哲学部歴史学部門に着任。マルクス主義歴史学の代表者として、チェコスロヴァキアの史学を牽引した。
件名1 西洋史-中世
件名2 職業-歴史

(他の紹介)内容紹介 農村で、街角で、工房で、書斎で、鉱山で…中近世の人びとが労働に精を出す姿を求めて、同時代の図像資料を丹念に収集。世界遺産の鉱山クトナー・ホラ等の貴重な図像資料多数を含み、英独仏各国語に翻訳紹介された、チェコの中世史家による古典的労作。図版250点余。
(他の紹介)目次 序 古い図像資料にみる労働のモチーフ
第1章 農と牧(耕作
馬鍬 ほか)
第2章 職と商(衣服と皮革
食料加工 ほか)
第3章 学と芸(写字生と写本彩飾師
学問と印刷術 ほか)
第4章 鉱と工(鉱山と鉱夫
製錬 ほか)
(他の紹介)著者紹介 フサ,ヴァーツラフ
 1906‐65。チェコの中世史家。カレル大学(プラハ)で学び、パリとランスに留学。戦後、いくつかの文書館で勤務したのち、カレル大学哲学部歴史学部門に着任。マルクス主義歴史学の代表者として、チェコスロヴァキアの史学を牽引した。美術史にも造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 真生
 1973年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(文学)。秀明大学学校教師学部を経て、静岡大学学術院人文社会科学領域教授。専攻は中世チェコ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。