検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの心理臨床 シリーズ子どもの心を知る 第3巻

著者名 弘中 正美/編著
著者名ヨミ ヒロナカ マサヨシ
出版者 北樹出版
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214452268一般図書146.8/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
590.4 590.4
人形浄瑠璃

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810444061
書誌種別 図書(和書)
著者名 弘中 正美/編著   浜口 佳和/編著   宮下 一博/編著   弘中 正美/[ほか]執筆
著者名ヨミ ヒロナカ マサヨシ ハマグチ ヨシカズ ミヤシタ カズヒロ ヒロナカ マサヨシ
出版者 北樹出版
出版年月 1999.4
ページ数 225p
大きさ 22cm
ISBN 4-89384-715-5
分類記号 146.82
タイトル 子どもの心理臨床 シリーズ子どもの心を知る 第3巻
書名ヨミ コドモ ノ シンリ リンショウ
内容紹介 臨床心理学の基本的な考え方や諸理論を紹介したうえで、子どものこころの問題に焦点を当てながら、心理臨床の方法について詳しく、かつ具体的に解説。様々な活動の現場、実践家になるための訓練などについても述べる。
件名1 心理療法
件名2 児童心理学

(他の紹介)内容紹介 農村で、街角で、工房で、書斎で、鉱山で…中近世の人びとが労働に精を出す姿を求めて、同時代の図像資料を丹念に収集。世界遺産の鉱山クトナー・ホラ等の貴重な図像資料多数を含み、英独仏各国語に翻訳紹介された、チェコの中世史家による古典的労作。図版250点余。
(他の紹介)目次 序 古い図像資料にみる労働のモチーフ
第1章 農と牧(耕作
馬鍬 ほか)
第2章 職と商(衣服と皮革
食料加工 ほか)
第3章 学と芸(写字生と写本彩飾師
学問と印刷術 ほか)
第4章 鉱と工(鉱山と鉱夫
製錬 ほか)
(他の紹介)著者紹介 フサ,ヴァーツラフ
 1906‐65。チェコの中世史家。カレル大学(プラハ)で学び、パリとランスに留学。戦後、いくつかの文書館で勤務したのち、カレル大学哲学部歴史学部門に着任。マルクス主義歴史学の代表者として、チェコスロヴァキアの史学を牽引した。美術史にも造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 真生
 1973年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(文学)。秀明大学学校教師学部を経て、静岡大学学術院人文社会科学領域教授。専攻は中世チェコ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。