検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ニッポンの名建築を旅する トラベルMOOK ジパング倶楽部 建築探偵藤森照信の視点。

著者名 藤森 照信/著
著者名ヨミ フジモリ テルノブ
出版者 交通新聞社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011349733一般図書523//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
E E
Dalai Lama ⅩⅣ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110309446
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤森 照信/著   増田 彰久/撮影
著者名ヨミ フジモリ テルノブ マスダ アキヒサ
出版者 交通新聞社
出版年月 2014.1
ページ数 128p
大きさ 29cm
ISBN 4-330-42213-8
分類記号 523.1
タイトル ニッポンの名建築を旅する トラベルMOOK ジパング倶楽部 建築探偵藤森照信の視点。
書名ヨミ ニッポン ノ メイケンチク オ タビスル
副書名 建築探偵藤森照信の視点。
副書名ヨミ ケンチク タンテイ フジモリ テルノブ ノ シテン
内容紹介 富岡製糸場、頭ケ島教会など日本の近代建築の流れの中で注目すべきと思われる建築物を「開国・明治編」「大正・昭和戦前編」「戦後・平成編」の3つの時代に分けて紹介する。『ジパング倶楽部』連載を再編集して単行本化。
著者紹介 昭和21年長野県生まれ。工学院大学教授。建築家・建築史家。著書に「藤森照信建築」など。
件名1 建築-日本

(他の紹介)内容紹介 731部隊で結核・梅毒の人体実験を企画・実行した二木秀雄。戦後GHQによって免責された彼は、故郷の金沢で時局雑誌刊行を始め、政財界にも人脈を広げる。個人の一生をたどりながら、戦後に連続した731部隊の隊員たちの活動と、医療民主化の裏側での医学者たちの復権をアメリカ公文書などの新資料から明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 七三一部隊の隠蔽工作と二木秀雄(ゾルゲ事件と七三一部隊の二つの接点
「悪魔に影を売り渡した男」―二木秀雄の生体実験
関東軍七三一部隊の敗戦と証拠隠滅
再編・継承・隠蔽された七三一部隊
第一次サンダース調査団への隠蔽と免責工作―有末精三と亀井貫一郎の暗躍)
第2部 七三一部隊の免責と『政界ジープ』(金沢でのGHQ工作―二木秀雄の雑誌『輿論』刊行
『輿論』『日本輿論』とCCDの検閲―天皇制と原爆・原子力
石井四郎の出頭からデータ提供とバーターでの免責へ
二木秀雄の大衆時局雑誌『政界ジープ』―免責迂回作戦
帝銀事件におけるG2の捜査妨害―七三一部隊の実質的解散)
第3部 七三一部隊の復権と二木秀雄の没落(二木秀雄『政界ジープ』の逆コース、反共雑誌化
シベリア抑留と米ソ情報戦
サムス准将の医療民主化と七三一医学者・医師の復権
二木秀雄の医薬業界への復権と日本ブラッドバンク創設
二木秀雄の出版ビジネスの謎と「政界ジープ事件」による没落)
(他の紹介)著者紹介 加藤 哲郎
 1947年岩手県生まれ。東京大学法学部卒業、博士(法学)。現在、一橋大学名誉教授。英国エセックス大学、米国スタンフォード大学、ハーバード大学、ドイツ・ベルリン・フンボルト大学客員研究員、インド・デリー大学、メキシコ大学院大学、早稲田大学大学院客員教授等を歴任。専門は政治学・比較政治・現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。