検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

寺内貫太郎一家 新潮文庫

著者名 向田 邦子/著
著者名ヨミ ムコウダ クニコ
出版者 新潮社
出版年月 1983.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811476365一般図書B913.6/むこう/文庫通常貸出在庫 
2 中央1215289701一般図書B913.6/ムコ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・パーリン 安田 喜憲 鶴見 精二
2003
204 204
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810085226
書誌種別 図書(和書)
著者名 向田 邦子/著
著者名ヨミ ムコウダ クニコ
出版者 新潮社
出版年月 1983.3
ページ数 295p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-129401-1
分類記号 913.6
タイトル 寺内貫太郎一家 新潮文庫
書名ヨミ テラウチ カンタロウ イッカ

(他の紹介)内容紹介 歴史上の国家を“企業”、その活動を“ビジネス”として理解すれば、新たな視点が得られる。ローマ帝国の盛衰、大航海時代の競争、さらには現代のAT&T、グーグル、人工知能についても…。人類が経験してきた「成功」と「失敗」の数々から導き出される「歴史法則」とは?停滞する日本社会を打破する「フロンティア」がここにある。
(他の紹介)目次 ビジネスモデルの原点を探る
第1部 ローマ帝国のビジネスモデル(先駆者だったため失敗したカエサル
国造りの天才アウグストゥス
すべてのビジネスモデルはローマに発する
ローマ帝国を支えたもの(1)戦争と奴隷
ローマ帝国を支えたもの(2)異質性の尊重
ローマ帝国を支えたもの(3)税制
アウグストゥスが地上に作った理想国家
蛮族の侵入でなく、ビジネスモデルの破綻で崩壊
ローマ帝国モデルの現代的意義づけ)
第2部 フロンティア拡大というビジネスモデル(海洋国家による地理的フロンティア拡大
自由な海洋国家が閉鎖海洋国家を滅ぼす
日本は海洋国家でなく島国なのか?
電話の潜在力を見抜けた企業と見抜けなかった企業
IBMの成功と没落と再生
「工場のない製造業」という新しいビジネスモデル
第2期大金持ち出現時代
グーグルが見出した空前のフロンティア
人工知能は何をもたらすか)
歴史から何を学べるか?


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。