検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代日本牛肉食史 生産・供給・消費

著者名 野間 万里子/著
著者名ヨミ ノマ マリコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218097069一般図書648.2/ノ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111645290
書誌種別 図書(和書)
著者名 野間 万里子/著
著者名ヨミ ノマ マリコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.3
ページ数 6,176p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-03932-1
分類記号 648.25
タイトル 近代日本牛肉食史 生産・供給・消費
書名ヨミ キンダイ ニホン ギュウニクショクシ
副書名 生産・供給・消費
副書名ヨミ セイサン キョウキュウ ショウヒ
内容紹介 近代以降に欧米文化の受容と共に拡大した日本の牛肉食。その実態を生産体制、肉食文化、需要変化など、帝国圏全体の多元的な背景に光を当てて追究。生産・供給との相互関連という視点から、牛肉消費の展開を解明する。
著者紹介 石川県生まれ。京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了。大阪樟蔭女子大学学芸学部准教授。
件名1 牛肉-歴史
件名2 食生活-日本

(他の紹介)内容紹介 病院の歴史を整理して、今日に至る流れをわかりやすく説明。病院が設立された事実を把握し、理解することで、視野が広がり、目線が高くなり、今日の医療制度や病院を深く知ることができる。先達の苦労や努力の跡をまとめあげた渾身の1冊。日本に民間病院が多い理由がわかる貴重な資料。歴史年表付。
(他の紹介)目次 第1章 日本での病院の萌芽―仏教の病院
第2章 南蛮病院と小石川養生所
第3章 ポンペの長崎養生所
第4章 幕末の欧米病院
第5章 明治維新と病院の開設
第6章 明治の病院
第7章 日本の医療システムの構築
第8章 民間病院主体の日本の一般医療提供体制
第9章 大正・昭和(第二次世界大戦敗戦まで)の病院
第10章 海外の病院
第11章 GHQの医療改革
第12章 戦後から今日までの病院史と、病院の将来展望


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。