検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

コメニウスの旅 <生ける印刷術>の四世紀

著者名 相馬 伸一/著
著者名ヨミ ソウマ シンイチ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217465473一般図書371.2/ソ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111154854
書誌種別 図書(和書)
著者名 相馬 伸一/著
著者名ヨミ ソウマ シンイチ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2018.8
ページ数 12,359,22p
大きさ 22cm
ISBN 4-7985-0237-3
分類記号 371.2348
タイトル コメニウスの旅 <生ける印刷術>の四世紀
書名ヨミ コメニウス ノ タビ
副書名 <生ける印刷術>の四世紀
副書名ヨミ イケル インサツジュツ ノ ヨンセイキ
内容紹介 世界初の絵入り教科書「世界図絵」を著した17世紀チェコの思想家コメニウス。「近代教育学の祖」という限定的イメージをもたらした、4世紀にわたる彼をめぐる言説の歴史を、日欧の史料を駆使して描き出す試み。
著者紹介 1963年札幌市生まれ。筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学。博士(教育学)(筑波大学)。佛教大学教育学部教授。著書に「ヨハネス・コメニウス」など。

(他の紹介)内容紹介 「人間の上でもなく、下でもなく。私たちのすぐそばにいるもの。それが沖縄の神々さ」怪異を祓うため神々の住む島・白結木島を訪れた春秋の前に現れたのは、地元の少女、空。天真爛漫で島想い、どこまでもフリーダムな彼女に呆れる春秋だったが、空は神様との縁を切ることで怪異を祓う“花人”の後継者―春秋が島を訪れた理由そのものだった。未熟ながらも、島の人々とともに怪異解決に挑む少年少女の、沖縄青春ファンタジー!
(他の紹介)著者紹介 カミツキレイニー
 沖縄生まれ。第5回小学館ライトノベル大賞ガガガ大賞受賞作『こうして彼は屋上を燃やすことにした』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。