検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

寺・墓・先祖の民俗学

著者名 福田 アジオ/著
著者名ヨミ フクタ アジオ
出版者 大河書房
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215643410一般図書387/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
699.39 699.39
アナウンサー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410072927
書誌種別 図書(和書)
著者名 福田 アジオ/著
著者名ヨミ フクタ アジオ
出版者 大河書房
出版年月 2004.10
ページ数 4,266p
大きさ 22cm
ISBN 4-902417-06-5
分類記号 387
タイトル 寺・墓・先祖の民俗学
書名ヨミ テラ ハカ センゾ ノ ミンゾクガク
内容紹介 日本の先祖祭祀の問題に寺院や僧侶が深く関わっていることを説く「先祖祭祀」、一家複数寺的寺檀関係の多様性を明らかにする「寺と檀那」、両墓制の歴史的性格を両墓の空間的配置から明らかにする「墓と墓地」の3編で構成。
著者紹介 1941年三重県生まれ。東京教育大学大学院文学研究科日本史専攻修士課程修了。国立歴史民俗博物館教授、新潟大学教授等を経て、現在、神奈川大学教授。著書に「番と衆」など。
件名1 祖先崇拝
件名2 葬制
件名3 寺院-日本

(他の紹介)内容紹介 パーソナリティ歴52年!ラジオを知りつくした男が明かすとっておきの裏話!!スポーツ中継から元総理インタビューまで笑えばスッキリ!おしゃべりで解決!?
(他の紹介)目次 第1章 天にも昇る(「NHKでもできるよ」
「国会は…、国会は…」 ほか)
第2章 初心忘れず(「真っ赤な太陽がぐらぐらと…」
「出ました必殺技光返し!」 ほか)
第3章 体で覚える(「もっと冒険。心は少年」
「まさか、ないですよね」 ほか)
第4章 心は昭和(「まだ昭和でメシを食っている」
「強風で立っていられない?」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高嶋 秀武
 昭和17年、神奈川県横須賀市生まれ。明治大学卒業後、ニッポン放送入社。ニュース・情報・スポーツ・芸能と幅広い分野で活躍し、『オールナイトニッポン』『大入りダイヤルまだ宵の口』『今日も快調!朝八時』などでパーソナリティーを担当。『お早よう!中年探偵団』は19年間続き、早朝の名物番組となった。平成2年、フリーに。現在、『高嶋ひでたけのあさラジ!』(ニッポン放送、月曜〜金曜、朝6時〜8時)を担当、雑誌『サライ』で「当世ラジオ気質」を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。