検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

京都の神社と祭り 中公新書 2345 千年都市における歴史と空間

著者名 本多 健一/著
著者名ヨミ ホンダ ケンイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217083458一般図書175.9/ホ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311356289一般図書175.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
210.42 210.42
日本-歴史-鎌倉時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110507168
書誌種別 図書(和書)
著者名 本多 健一/著
著者名ヨミ ホンダ ケンイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.10
ページ数 4,256p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102345-2
分類記号 175.962
タイトル 京都の神社と祭り 中公新書 2345 千年都市における歴史と空間
書名ヨミ キョウト ノ ジンジャ ト マツリ
副書名 千年都市における歴史と空間
副書名ヨミ センネン トシ ニ オケル レキシ ト クウカン
内容紹介 京都を代表する神社とその祭礼などを紹介。祭神はどのような性格をもち、なぜ祀られたのか。どのような氏子たちが支えてきたか。祭礼に込められた意味とは何か。秘められた歴史と特徴を解読する。
著者紹介 1965年千葉県生まれ。立命館大学大学院博士課程後期課程修了。立命館大学・関西学院大学などの非常勤講師および立命館大学客員協力研究員。博士(文学)。
件名1 神社-京都市
件名2 祭り-京都市

(他の紹介)内容紹介 “王権とは王たる意思である。王であろうとは自らの統治に属する地域を掌握し、そこに生きる人々と自らの行いを因果関係として能動的に認識することである”。鎌倉から室町時代、東国の武家が掌握した王権をどう活かしたかを検証しつつ、この国を統べる天皇、そして国家の成り立ちを考える記念碑的著作。
(他の紹介)目次 序章 武門の覇者の類型
第1章 東国武士の肖像
第2章 幕府草創
第3章 競争者たち
第4章 承久の乱
第5章 北条氏政権の骨格
第6章 幕府内の断裂
第7章 争乱が指し示す行方
第8章 北条氏政権の終焉
終章 武門の覇者と国家像
(他の紹介)著者紹介 本郷 和人
 1960年、東京生まれ。東京大学史料編纂所教授。東大文学部・同大学院で石井進氏・五味文彦氏に師事し、日本中世史を学ぶ。専攻は中世政治史、古文書学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。