検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

数学における発見はいかになされるか 1 帰納と類比

著者名 ポリア/[著]
著者名ヨミ ポリア
出版者 丸善
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210249718一般図書410.9/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マイケル・マーシャル・スミス 嶋田 洋一
1969
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810011966
書誌種別 図書(和書)
著者名 ポリア/[著]   柴垣 和三雄/訳
著者名ヨミ ポリア シバガキ ワサオ
出版者 丸善
出版年月 1983
ページ数 310p
大きさ 22cm
分類記号 410.1
タイトル 数学における発見はいかになされるか 1 帰納と類比
書名ヨミ スウガク ニ オケル ハッケン ワ イカニ ナサレルカ
件名1 数理哲学

(他の紹介)内容紹介 安政四年。好色者で、かつ火事のたび大儲けする材木問屋の主人が殺される。死人は「龍」の字をしたためた小さな紙片を握っていた。怪しいのは番頭の龍蔵、出合茶屋の元締め龍次、商売敵の昇龍屋か?周囲には他にも「龍」がいくらでもいて…(「龍を探せ」)。他全四作、南町奉行所隠密廻り同心・古知屋大五郎が難事件に名推理で挑む本格捕物帖の第一作。
(他の紹介)著者紹介 倉阪 鬼一郎
 1960年三重県生まれ。早稲田大学大学院中退。草創期の幻想文学会に参加。87年『地底の鰐、天上の蛇』でデビュー。97年『百鬼譚の夜』で再デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。